観光スポット 一覧

- [ 寺院 ]
-
長久手市岩作色金92
色金山近くにある曹洞宗の寺で瀬戸雲興寺の末寺。門前にある首塚は、多数の戦死者に心を痛めた雲山和尚が、池田恒
-
あ 荒子観音寺
- [ 寺院 | 観音 ]
-
名古屋市中川区荒子町宮窓138
円空が刻んだ約1250体の仏像を安置する天台宗の古刹。古くから尾張四観音の一つとして信仰を集める。近年は前
-
ど 満天星亭
- [ 庭園 | 紅葉 ]
-
尾張旭市霞ヶ丘町南298
庭園のドウダンツツジの美しさが名前の由来。春は白い可憐な花、特に秋の紅葉は素晴らしく見応えあり。春と秋の一
-
な 七尾天神社
- [ 神社 ]
-
名古屋市東区白壁2-28-19
文亀年間(1501~4)に、天神池に七つの尾を持った霊亀(亀)が菅原道真の木像を背負って現れたことから始ま
-
か 萱津神社
- [ 神社 ]
-
あま市上萱津車屋19
創建時期は不明で漬物の神をまつる神社。漬物の神社と知られ、境内には漬物を納める「香物殿」がある。毎年8月2
- [ ショッピング・モール ]
-
名古屋市中村区名駅1-1-4
JR名古屋駅の上にあるツインタワーの複合ビル
JR名古屋駅の真上にある、地上226mのホテル棟と地上245mのオフィス棟からなる複合ビル。百貨店、ホテル
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東栄町大字下田字花田21
人体に極めて近い、水素イオン濃度の温泉が楽しめる施設。大浴場の内湯には湯腰かけ・ジェットバス・寝風呂・サウ
- [ 博物館・資料館 ]
-
豊橋市大岩町大穴1-238 豊橋総合動植物公園内
生物の進化と郷土の自然史をテーマにした豊橋総合動植物公園内にある博物館。中生代白亜紀の植物食恐竜エドモント
-
と 富田公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
名古屋市中川区富田町服部、春田、戸田明正1
戸田川の沿岸にある公園。テニスコート(8:30~20:30・要予約)でも楽しめる。
- [ 動物園 | 植物園 | 公園 ]
-
豊橋市大岩町大穴1-238
愛称「のんほいパーク」で親しまれている動植物公園。動物園・植物園・遊園地・自然史博物館の4ゾーンから構成さ
-
い 伊良湖海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
田原市伊良湖町
-
お 岡崎市美術博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
岡崎市高隆寺町峠1 岡崎中央総合公園内
地形を生かした建物と豊かな自然が調和するミュージアム。マインドスケープ(心象風景)をメインテーマに国内外の
- [ スイーツ ]
-
名古屋市中村区名駅1-1-4
フランスの高級食材店「フォション」のカフェ。ジェイアール名古屋タカシマヤ2F。お勧め情報現地と同じレシピで
- [ 公園 | 桜 ]
-
刈谷市城町1-1
春の桜をはじめ、四季折々に美しい花が咲き競い、日本庭園を彩る。
園内にはソメイヨシノが約650本植えられ桜の名所となっており、3月下旬から4月上旬には桜まつりが開催される
-
と とよた科学体験館
- [ 科学館 | 体験施設 ]
-
豊田市小坂本町1-25 豊田産業文化センター内
サイエンスホールとプラネタリウムとで構成される体験型科学館。体験や展示を通して科学の魅力を体感できる。26
- [ 美術館・ギャラリー | 体験施設 ]
-
西尾市富山町東郷5
巨大万華鏡や、彫刻鏡の部屋などがある不思議体験型ミュージアム。ギネス記録に認定された巨大万華鏡「スフィア」
- [ 美術館・ギャラリー | 特産 ]
-
あま市七宝町遠島十三割2000
伝統の七宝焼を未来へ語り継ぐ
七宝焼に特化した施設。館内ではアクセサリーや花瓶などの製品が展示販売されているほか、七宝焼の製作を実際に見
-
い 一宮地域文化広場
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
一宮市時之島玉振1-1
直径18mのプラネタリウムやフィールドアスレチック、親子プールなどがある。天文施設を備えた宿泊棟もある。プ
- [ 公園 ]
-
一宮市光明寺浦崎21-3
国営木曽三川公園にそびえるツインアーチ138を中心とした公園。
主な施設もくもくパラダイス:2006年4月にオープンした自然体験施設。ふわふわドーム:138タワーパークで
-
お 小野浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
知多郡美浜町小野浦
- [ 博物館・資料館 ]
-
岡崎市伝馬通1-58
大正6(1917)年にルネサンス様式で建造の赤レンガと地元産御影石(花崗岩)を組み合わせた特色ある建物に、
- [ グルメ ]
-
名古屋市中村区椿町6-9
名駅西口エスカ地下街内。11:00~21:30(ラストオーダー)無休(エスカ休館日に順ずる)お勧め情報エス
-
ち 茶臼山高原
- [ 紅葉 | 花 | 自然 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
北設楽郡豊根村坂宇場御所平70-185
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
茶臼山とその南西の萩太郎山の間に広がる高原地帯。
愛知県内最高峰、標高1415メートルの茶臼山を中心に、天竜二つの山の間に挟まれた谷間に、休暇村も高原の美術
- [ 庭園 | 花 | デート ]
-
名古屋市港区潮見町42
港を一望できる花と緑のオアシス
美しい緑や草花、水面の輝きなどを楽しみながら、季節の移ろいを感じることができる自然風庭園。22種類のガーデ
-
の 野間海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
知多郡美浜町野間
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
豊川市上長山町本宮下1-1685
本宮山登山道入口の高台に立つ日帰り温泉施設。天気のよい日には、三河湾や豊橋市の街並みまで見渡すことができる
- [ ゴルフ場 ]
-
名古屋市名東区猪高町高針字山ノ中20-1
アウト自然の地形を極力生かし、広いフェアウエイには複雑な傾斜勾配を残してプレイヤーを悩ませている。松林、ハ
-
あ 有松の町並み
- [ 道・通り・街 | 歴史 ]
-
名古屋市緑区有松町有松橋東南60-1
東海道の鳴海宿と池鯉鮒宿の間に茶屋集落としてつくられた合宿。江戸時代の面影を残す町並みが残り、町並保存地区
-
い 今井総本家
- [ スイーツ ]
-
名古屋市中区大須3-30-47 OSU301 1F
甘栗、栗子焼が名物の創業1906年(明治39)の老舗
甘く仕込んだ生地を栗の形をした型で焼き上げた大判焼、栗子焼150円が好評。中には栗の甘露煮がまるごと1個入
-
お 大浦海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
幡豆郡一色町佐久島