旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

愛知
名古屋市 (名古屋・名古屋市千種・名古屋市東・名古屋市北・名古屋市西・名古屋市中・名古屋市中・名古屋市昭和・名古屋市瑞穂・名古屋市熱田・名古屋市中川・名古屋市港・名古屋市南・名古屋市守山・名古屋市緑・名古屋市名東・名古屋市天白) 犬山・瀬戸・一宮・津島 (一宮・瀬戸・春日井・津島・犬山・北古券・江南・小牧・稲沢・尾張旭・岩倉・愛西・清須・北名古屋・弥富・あま・西春日井・豊山・丹羽・大口・扶桑・海部・大治・蟹江・飛島) 岡崎・豊田・足助 (岡崎・刈谷・豊田・加納・篭林・笹戸・武節・榊野・安城・知立・豊明・日進・みよし・長久手・愛知・東郷・長久手) 三河湾・豊橋・渥美半島 (豊橋・豊川・碧南・西尾・蒲・新城・大野・豊岡・能登瀬・高浜・田原・幡豆・一色・吉良・幡豆・額田・幸田) 知多半島 (半田・常滑・坂井・東海・大府・知多・知多・阿久比・東浦・南知多・美浜・武豊) 奥三河 (北設楽・設楽・設楽町田口・設楽町清崎・東栄・豊根) 静岡県長野県岐阜県三重県
50音頭文字検索
19ページ 559件 [ 17/19 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 一宮市起  

    愛知県一宮市と岐阜県羽島市共催の花火大会。尾張地方随一の2尺玉(20号玉)の大玉をはじめ、約5000発の花

  •  [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
  • 毘森公園
  • 豊田市小坂町1-41  

    8haの広大な敷地を誇る緑豊かな総合公園。ナイター設備が整ったテニスコートや野球場、プールなど完備。

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 名古屋市名東区猪高町高針梅森坂52-175  

    緑地内にはブランコやすべり台など、多くの遊具施設がそろう。冒険広場には飛行機の形をしたローラー式のすべり台

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  • 宮崎東海岸
  • 西尾市吉良町宮崎  

    ハワイのワイキキビーチに似せて造られた、きれいな海岸。

    吉良町では3ヶ所で潮干狩りを楽しむことができ、宮崎東海岸はそのひとつ。遠浅の海岸のため、小さな子どもを連れ

  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 名古屋市西区二方町40  

    シネマからスポーツまで楽しめるショッピングセンター

    10万平方メートルを超える広大な敷地に、イオンと約230の専門店からなる本館棟のほか、シネマ棟、スポーツ棟

  •  [ 展望台 | 見学 ]
  •  

  • 北設楽郡豊根村坂宇場  

    南アルプスから静岡、豊橋方面へ連なる山並が一望できる展望台。荒川岳、聖岳など南アルプスの山々は晩秋から早春

  •  [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  • 山田海岸
  • 知多郡南知多町豊丘  

    大粒のアサリが採れることで知られる山田海岸。アサリ大漁の期待大の潮干狩りスポット。春になると、潮干狩りを楽

  •  [ 展望台 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 | 見学 ]
  •  

  • 豊田市閑羅瀬町東畑67  

    西三河の農工業用水、上水道等の多目的ダムで、一周ドライブコースもあり、四季折々の魅力にあふれている。

    放物線を描く形をした、多目的のアーチ式ダム。ダムによってできた湖は奥矢作湖と呼ばれ、桜と紅葉の名所でもある

  •  [ 城 | 見学 ]
  •  

  • 豊橋市今橋町3-1 豊橋公園内  

    ゆったりと流れる豊川と緑に覆われた吉田城址

    永正2(1505)年に牧野古白によって建てられた城。東三河の要衝となっていた城で、戦国時代は今川、武田、徳

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 公園 | 庭園 | 紅葉 | デート | アウトドア ]
  •  

  • 愛知郡長久手町熊張茨ヶ廻間乙1533-1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]

    2005日本国際博覧会の跡地が都市公園としてリニューアル。

    愛知万博・長久手会場跡地を利用した公園。愛知県児童総合センター、大観覧車、愛・地球博記念館、サツキとメイの

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 弥富市上野町2-10  

    全国でも屈指の渡り鳥の中継地。野鳥に関する資料室や写真展も開催しており、四季の野鳥を観察できる探鳥展を開催

  •  [ アウトドア ]
  •  

  • 名古屋市中区二の丸1-1  

    名古屋城二の丸地内に位置する総合体育館。各種スポーツイベントのほか、式典や展示会など幅広く利用されている。

  • 愛と炎の焼鳥 かどまつ 名駅店
  • 名古屋市中村区名駅2-36-6  

    美濃地鶏を使った各種料理が楽しめる

    朝挽きした新鮮な美濃地鶏の刺身や炙り料理をはじめ、バラエティー豊かな鶏料理を心ゆくまで楽しめる。17:00

  •  [ 稲荷 | 公園 | 展望台 | 見学 ]
  •  

  • 西尾市上町稲荷山  

    矢作川左岸の小高い丘に広がる茶畑を一望できる公園。

    稲荷山のふもとにある紅樹院の住職足立順道師が開墾し、近くの農家へ栽培を勧め、現在のような100ヘクタールも

  •  [ 自然 | 岬 | 日の出 ]
  • 伊良湖岬
  • 田原市伊良湖  

    渥美半島の先端で、もと陸軍の大砲試射場。

    1929年(昭和4年)に建てられた伊良湖岬灯台があり、1998年(平成10年)に「日本の灯台50選」に選ば

  • 圓頓寺

  •  [ 寺院 | 見学 ]
  •  

  • 名古屋市西区那古野1-11-7  

    子育て・安産の神、鬼子母神を祀る。

    承応3年(1654年)に普敬院日言により廣井村八軒屋敷に創建。本堂を建てる際に名古屋城天守閣の余材を拝領し

  •  [ 公園 | 見学 | アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 大府市北崎町大根2-193  

    バーベキュー広場では、道具や食材を持ち込んで、バーベキューをすることができる

    芝生広場がある公園。タイル敷きの中央広場には噴水があり、夏は水たまりで遊べる。巨大遊具もあり、メカドラゴン

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 瀬戸市仲洞町39  

    建物は明治後期の「本業焼」の窯元をそのまま活かす形で改修した資料館。館内には窯業道具や昔の陶器、現在の陶磁

  •  [ 桜 | 花 | アウトドア | 果物狩り | 特産 ]
  •  

  • 知多郡南知多町豊丘高見台48  

    花摘み畑と野菜直売

    夏は約5万本の松葉ボタンが色とりどりの花を咲かせる。11~4月の中旬ごろまでは食用の菜の花摘みも体験できる

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 名古屋市東区主税町3-6-2  

    陶磁器の輸出業で財をなした春田鉄次郎の自邸を開放。

    陶磁器の輸出商社を営んだ春田鉄次郎の邸宅。建築家武田五一の設計により大正13(1924)年に建てられたと言

  •  [ 神社 | 自然 | 自然地形 | 見学 ]
  •  

  • 小牧市岩崎1337 熊野神社  

    岩崎山中腹の熊野神社にある高く突出した岩で、花崗岩の節理面に沿って風化侵食作用が進み、五枚に分離したもの。

    岩崎山の南側中腹にある熊野神社の横手にあり、高さ数メートル、厚さ0.7メートルから5メートル、奥行約10メ

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 | 特産 ]
  •  

  • 半田市東本町2-24  

    1844年(弘化元)創業の造り酒屋。館内は酒造りの伝統を今に伝える資料館

    昭和47(1972)年まで200年間、酒造りが行われてきた蔵には、昔の酒造りの道具や資料が展示されている。

  •  [ 桜 | 祭り・イベント ]
  • 五条川 岩倉桜まつり
  • 岩倉市下本町下市場2-1  

    日本のさくら名所百選認定!五条川を覆い尽くす満開の桜並木

    桜の名所として有名な五条川河畔で開催される桜まつり。まつり期間中のメインの3~4日には、満開の桜の下で、物

  •  [ テーマパーク・遊園地 | ショッピング・モール | グルメ ]
  •  

  • 名古屋市中区錦3-24-4  

    大きな観覧車が目を引くアミューズメントビル

    直径40m、高さ52mの観覧車が目を引く総合エンターテインメントビル。話題の飲食店やファッション店が集結し

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 豊橋市関屋町  

    初日には450年の伝統を誇る手筒花火、大筒花火、乱玉花火が勇壮豪快に吉田神社境内で打ち上げられ、2日目には

  •  [ グルメ ]
  • 豆富百珍 八かく庵 名古屋店
  • 名古屋市中村区名駅  

    自家製豆腐と京都の伝統食材を旬の素材と嗜むおとうふ料理店。自家製のふるまい豆富や出来立ての引き上げ湯葉、豆

  •  [ 水族館 ]
  • 名古屋港水族館
  • 名古屋市港区港町1番3号  

    世界最大級の都市型水族館。

    ベルーガやバンドウイルカなどの鯨類を飼育展示する北館と、世界の5つの水域に棲む生物がいる南館からなり、50

  •  [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  •  

  • 蒲郡市西浦町  

    西浦では、3月から6月まで潮干狩りが楽しめる。三河湾のアサリは身が大きく、味が良いと評判。海は岩場がちなの

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  • 日本モンキーパーク
  • 犬山市犬山官林26  

    ファミリーで楽しめるのりものが充実

    世界のサル、70種類以上900頭を飼育展示する世界サル類動物園に様々なアトラクションが揃った遊園地が併設さ

  •  [ 公園 | 桜 | 見学 ]
  •  

  • 名古屋市昭和区隼人町  

    隼人池は江戸時代に尾張藩の家老成瀬隼人が新田開発のために整備したため池。池の東側と外周が隼人池公園になって

559件中[ 481 ~ 510 件] を表示
 
ページトップ