お花見 桜スポット 一覧
-
お花見 [桜]スポット

-
か 観光農園花ひろば
- [ 桜 | 花 | アウトドア | 果物狩り | 特産 ]
-
知多郡南知多町豊丘高見台48
花摘み畑と野菜直売
夏は約5万本の松葉ボタンが色とりどりの花を咲かせる。11~4月の中旬ごろまでは食用の菜の花摘みも体験できる
-
こ 小牧山
- [ 日の出 | 山・登山 | 桜 ]
-
小牧市堀の内
自然と歴史ある風景を眺めて・・・
小牧市にある山(標高:85.9メートル)。かつて織田信長の居城であった、小牧山城があった。現在は山全体が公
-
さ 桜淵公園の桜
- [ 公園 | 桜 | 見学 ]
-
新城市庭野
吉野桜、山桜、八重桜など約2,500本の桜が咲き誇る桜淵公園。県下屈指の景勝地。
自然いっぱいの公園。天竜・奥三河国定公園の南玄関で、三河の嵐山と呼ばれる景観が美しい。橋から桜を見下ろした
-
す 洲原公園
- [ 公園 | 桜 | 遊歩道 ]
-
刈谷市井ヶ谷町松ヶ崎6-10
洲原公園は、洲原池を中心として、周囲に広がる松林を背景にした風光明媚な丘陵地にある公園
アヒルやカモがのんびり遊ぶ洲原池と、その周辺のゆるやかな丘陵地を活かした公園。池の周囲には遊歩道が整備され
-
せ 赤岩寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
豊橋市多米町赤岩山4
聖武天皇の勅願により行基が神亀3年(726年)に創建。本尊は聖観音。参道の脇には桜の古木があり、春は美しい
-
む 向山緑地公園
- [ 公園 | 桜 | 梅 | 見学 ]
-
豊橋市向山大池町ほか
交通児童館・競技場を有するエリア、大池を中心とした散策路、梅林園、桜広場という4つのゾーンを整備。年間を通
-
や 矢作ダム
- [ 展望台 | 湖・沼・池 | 桜 | 紅葉 | 見学 ]
-
豊田市閑羅瀬町東畑67
西三河の農工業用水、上水道等の多目的ダムで、一周ドライブコースもあり、四季折々の魅力にあふれている。
放物線を描く形をした、多目的のアーチ式ダム。ダムによってできた湖は奥矢作湖と呼ばれ、桜と紅葉の名所でもある
-
や 山崎川四季の道
- [ 道・通り・街 | 桜 ]
-
名古屋市瑞穂区田辺通3丁目
[ 桜時期 3月下旬~4月上旬 ]
名古屋市の桜の名所。
山崎川の両岸約2kmにわたって約600本のソメイヨシノが咲く桜の名所。特に鼎小橋から石川橋近辺は21:30
- [ 桜 | 祭り・イベント ]
-
岩倉市下本町下市場2-1
[ 桜時期 3月下旬~4月上旬 ]
日本のさくら名所百選認定!五条川を覆い尽くす満開の桜並木
桜の名所として有名な五条川河畔で開催される桜まつり。まつり期間中のメインの3~4日には、満開の桜の下で、物
-
さ 桜淵県立自然公園
- [ 公園 | 自然 | 桜 | 見学 ]
-
新城市庭野
豊川の清流桜の名所として古くから有名な桜淵を中核とし、その上流、静岡県境に連なる通称弓張山系の丘陵一帯に広
四季折々の景観が美しく、三河の嵐山と呼ばれる。渓流沿いに2000本のサクラが植えられ、3月下旬~4月上旬に
- [ 桜 | 見学 ]
-
豊川市桜ヶ丘町79-2
郷土資料・美術資料展示室や市民ギャラリー、茶室「心々庵」などがあり街の文化交流の場として賑わう。とくに郷土
-
は 隼人池公園
- [ 公園 | 桜 | 見学 ]
-
名古屋市昭和区隼人町
隼人池は江戸時代に尾張藩の家老成瀬隼人が新田開発のために整備したため池。池の東側と外周が隼人池公園になって
-
ゆ ユニモール
- [ 桜 | ショッピング・モール ]
-
名古屋市中村区名駅4-5-26
名古屋駅から地下鉄桜通線国際センター駅までの区間に位置する地下街。25歳をターゲットとしたレディースファッ