観光スポット 一覧
-
ぐ 軍艦島、端島
- [ 心霊・不思議・廃墟 B級スポット ]
-
長崎市端島
長崎港の南西20km,旧海底炭田の島。
かつては海底炭鉱によって栄え東京以上の人口密度を有していたが、閉山とともに島民が島を離れ、現在は無人島であ
-
い 稲佐山
- [ 展望台 | 日の出 | 夜景 | 山・登山 | デート ]
-
長崎市稲佐町
長崎市街の好展望台。
標高が333mと低いながらも、山頂から見える景色は良好で、夜景の名所として知られ、摩耶山掬星台、函館山山頂
-
う 雲仙宮崎旅館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
雲仙市小浜町雲仙320
島原半島の雲仙温泉にある北原白秋や野口雨情らが宿泊した老舗宿。雲仙地獄の目の前に立ち、大叫喚地獄を源泉とし
-
え 江迎千灯籠まつり
- [ 祭り・イベント | デート ]
-
北松浦郡江迎町長坂免
幾千もの灯籠がつくりだす光のピラミッド
街中に飾られた1万個近い灯籠に火が灯され、約3300個の灯籠で飾られた高さ約25mのタワーの周りでは郷土太
-
め 眼鏡橋
- [ 歴史的建造物 | 橋 ]
-
長崎市魚の町
中島川石橋群にある日本最古のアーチ型石橋。
寛永11(1634)年に興福寺の二代目住職、黙子如定によって架けられたといわれる橋。中島川石橋群の中では唯
- [ 見学 ]
-
壱岐市郷ノ浦町東触597
粒うに・海産物のほか、焼酎や菓子など壱岐の特産品を揃えたみやげ店で、生うに丼・うにめし定食や壱岐牛ステーキ
- [ 特産 ]
-
長崎市魚の町7-17 みやまビル1F
中国伝来の技術でタイマイ(海亀)の甲羅を加工して作るべっ甲細工。この店では現代風にアレンジしたものを手ごろ
- [ 博物館・資料館 ]
-
佐世保市上町8-1
海上自衛隊及び大日本帝国海軍に関する史料館。
旧海軍の遺産を継承する史料館で、「セイルタワー」の愛称でよばれている。旧海軍と海上自衛隊の歴史や活動を映像
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット | 祭り・イベント ]
-
長崎市上西山町18-15
長崎くんちの舞台としても有名。
「おすわさん」の愛称で親しまれる長崎の総氏神。海の守護神を祀っていて、厄除けや縁結び祈願に多くの人が訪れる
-
あ 阿須川沿い
- [ 自然 | ホタル ]
-
対馬市厳原町東里
6月上旬~ゲンジボタルを見ることができる。9月中旬~下旬には、日本では対馬のみに生息するアキマドボタルが観
- [ 公園 | 桜 ]
-
長崎市寄合町1
坂本龍馬の銅像がある丸山地区にある公園。
かつて丸山は日本三大花街の一つとして栄え、坂本龍馬がよく訪れたという丸山地区にある公園。園内にある龍馬像は
-
ぐ グラバー園
- [ 夜景 | デート | パワースポット ]
-
長崎市南山手町8-1
長崎観光には欠かせない名所の一つ。
スコットランドから渡来したトーマス・ブレーク・グラバーが住んでいた家や他の洋風建物が設置されている。グラバ
-
う 雲仙焼窯元
- [ 特産 ]
-
雲仙市小浜町雲仙304
大正15年(1925年)ごろ、東京より雲仙に来仙した繁田百鑒済(はんだひゃっかんさい)が雲仙新湯に築窯した
-
な 長崎公園
- [ 公園 ]
-
長崎市上西山町
諏訪神社の境内へと続く、見晴らしのよい小高い丘の上にある公園。
珍しいトックリノキや巨大なクスノキなどの木立の中に、写真の開祖・上野彦馬(うえのひこま)や印刷術の開祖・本
-
ご 権現山展望公園
- [ 公園 | 展望台 | デート ]
-
長崎市野母町
標高198mの山頂は、寛永15年(1638年)江戸幕府の遠見番所が設けられたほど眺望がよく、東に天草灘、西
- [ 海水浴場 ]
-
五島市三井楽町貝津1054-1
五島で最も人気のある海水浴場。環境庁の日本の海水浴場55選にも選ばれ、2004年には日経新聞で、日本で1番
- [ 歴史的建造物 | 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
長崎市立山1
長崎県防空本部が置かれた被爆建造物。
太平洋戦争中に空襲警報が発令されると県知事ら要員が集まり、警備、救護などの指揮をした場所。壕内施設と通路の
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
佐世保市新港町
佐世保の夏の一大イベント「させぼシーサイドフェスティバル」。今年は8月2日(土)と3日(日)に開催。花火は
-
う 鵜渡越展望台
- [ 展望台 | 夕日 | 夜景 ]
-
佐世保市小野町
弓張岳の南中腹にある展望台は、間近に南九十九島の絶景が広がる展望地として、大正時代から人々に親しまれている
-
た 高浜
- [ 海 ]
-
五島市三井楽町貝津
三井楽町の南端にあり、頓泊海岸と境を接する浜。夏は高浜海水浴場として多くの海水浴客でにぎわう。
-
め 眼鏡橋(諫早市)
- [ 歴史的建造物 | 橋 ]
-
諫早市高城町
諫早公園内の池に架かる石造二連アーチ橋。
もとは木製の橋だったが水害のたびに流され、1839(天保10)年に石橋となって本明川に架けられた。昭和32
-
た 岳ノ辻園地
- [ 公園 | 展望台 ]
-
壱岐市郷ノ浦町片原触932
壱岐の最高峰、標高213mの丘の上にある公園。2階建ての展望台からは原の辻遺跡、市街地、晴れた日には唐津、
-
く 九十九島
- [ 自然 | 海 ]
-
佐世保市
佐世保市、平戸市にかけての北松浦半島西岸に連なるリアス式海岸の208の群島で、全域が西海国立公園に指定され
-
じ 上山公園
- [ 公園 | 展望台 | 遊歩道 ]
-
諫早市宇都町240-1
「日本の歴史公園100選」と「森林浴の森日本の100選」に選ばれている公園。
およそ80haの広大な緑地が広がる。園内には遊歩道、山頂には市街地が見渡せる櫓の形をした展望台がある。平成
-
ひ 平戸港夏まつり
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
平戸市崎方町
約2万人の人出が予想され、約2500発の花火を打ち上げる。ライトアップされた平戸城をバックに大輪の花火が打
-
い イルカパーク
- [ 水族館 | デート ]
-
壱岐市勝本町東触
海とつながっている入り江でイルカを飼育しているふれあい施設。
自然の入江を利用したパークでは、飼育するイルカに触れたり、エサやり(料金:100円、時間・人数制限あり)し
-
お 鬼岳
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
五島市上大津町
西海国立公園の代表地の一つで、五島のシンボル。
福江島の東部にそびえる標高315mの山。全山が芝生に覆われていて美しい臼状をしている。
-
お 大曽教会
- [ 教会 ]
-
南松浦郡新上五島町青方郷2151-2
豊かな緑に囲まれた美しいレンガ造りの教会。
1879年(明治12)に建造され、現在の建物は1916年(大正5)に鉄川与助の設計施工で再建されたもの。ス
-
て 展海峰
- [ 展望台 | 花 ]
-
佐世保市下船越町399
九十九島が間近に見れる海と花のビュースポット
眼下に広がる九十九島の爽快な眺めに加え、春は15万株の菜の花、秋は15万株のコスモスが咲き、季節には花を目
- [ 珍スポット ]
-
西海市西彼町西海橋西口
西日本随一の「多目的トイレ」。
「魚魚の宿」「魚魚市場」に隣接する公衆水洗トイレ。高性能の浄化水槽のほか、広い多目的トイレや個室パウダール