旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

東京
23区:城北 練馬 板橋 豊島 文京 (練馬・板橋・北・豊島・文京) 23区:城東 葛飾 台東 墨田 江戸川 (足立・葛飾・荒川・台東・墨田・江東・江戸川) 23区:城南 世田谷 目黒 渋谷 港 (世田谷・目黒・渋谷・品川・大田・千代田・中央・港) 23区:城西 杉並 中野 新宿  (杉並・中野・新宿) 武蔵野[吉祥寺・調布] (武蔵野・三鷹・調布・狛江) 北多摩[立川・府中・小平・清瀬] (清瀬・東久留米・東村山・東大和・武蔵村山・西東京・小平・立川・小金井・国分寺・昭島・国立・府中) 南多摩[高尾山・八王子・稲城] (日野・多摩・稲城・町田・高尾・八王子) 西多摩[あきるの・青梅・奥多摩] (西多摩・青梅・福生・羽・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩) 埼玉県山梨県神奈川県
50音頭文字検索
40ページ 1185件 [ 4/40 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ グルメ ]
  • どうとんぼり神座 新宿店
  • 新宿区歌舞伎町1-14-1  

    まるでファッションビルのような外観なのが、大阪で20年以上の歴史をもつ名店の東京進出第1号店。11:00~

  •  [ 浸かる ]
  • なごみの湯 湯~とぴあ
  • 杉並区上荻1-10-10  

    なごみの湯

    5階建てのビルで2階は女性専用、4階が男性専用。アルス玉桧風呂やバイブラバス、スチームサウナなど男女それぞ

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
  •  

  • 西多摩郡日の出町大字大久野  

    自然のホタルが生息。

    岩井橋~「岩井」バス停付近~上流に向けホタルが観賞できます。日中の気温が高く、蒸し暑い夜に多く飛びます。

  •  [ 歴史 ]
  • 武蔵国府跡
  • 府中市宮町2-5-3  

    武蔵国(現在の埼玉県・東京都・神奈川県の一部)の国府に関する遺跡。武蔵野台地上に広がり、中心は武蔵国総社「

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 B級スポット ]
  • 恵比寿尊・大黒天像
  • 調布市深大寺元町  

    平成16年に人深沙の杜に社殿を新築し、旧柏亭の門前にあった恵比寿尊・大黒天像竜・虎碑と共にこちらに移設。お

  •  [ 神社 | 稲荷 ]
  • 大國魂神社 稲荷神社
  • 府中市宮町3-1  

    大國魂神社境内末社の一つ。3月4日に稲荷神社例祭が行われる。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 銀座亜紀枝刺子館
  • 西多摩郡檜原村南郷6128  

    刺し子作家である銀座亜紀枝の藍染め・草木染め・刺し子作品を主に展示している博物館。築200年を超すという重

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 警察博物館
  • 中央区京橋3-5-1  

    警視庁の歴史と活動に関する博物館。

    1Fには白バイの前身である赤バイなどが展示されている。赤バイ:インディアン[1917],黒バイ:ハーレーダ

  •  [ 歴史 ]
  • 小金井小次郎の井戸
  • 三宅村北部  

    小金井市と三宅村を結びつける。

    安政3年(1856)に博打の罪で流されてきた小金井小次郎が島民のために作った井戸。小金井小次郎は、「江戸末

  •  [ 展望台 | 夜景 | デート ]
  • 東京都庁展望室
  • 新宿区西新宿2-8-1  

    東京都庁45階の展望室では地上202mの高さから東京が一望できる。

    南東方面:国会議事堂、東京タワー、南西方面:新宿パークタワー、東京オペラシティ、西方面:富士山が見える。日

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 花 | パワースポット ]
  • 西新井大師
  • 足立区西新井1-15-1  

    正式名称は總持寺(そうじじ)

    弘法大師空海がこの地を訪れた際、悪疫に苦しむ庶民のため自ら十一面観音を作り人々を救ったという。厄除け、開運

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 檜原温泉センター数馬の湯
  • 西多摩郡檜原村数馬2430  

    数馬にある日帰りの入浴温泉施設。タイルと石で組んだ大浴場には圧注浴やサウナなどが設置され、外には露天風呂を

  •  [ 神社 | 博物館・資料館 ]
  • 法真寺 文京一葉記念館
  • 文京区本郷5-27-11  

    たけくらべ、にごりえ、十三夜で知られる樋口一葉ゆかりのお寺。

    和順山歓喜院法真寺といい、慶長元年(1596年)に京都知恩院より、寺号を附与されている。家康公御台所の天野

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 靖國神社
  • 千代田区九段北3-1-1  

    [ 紅葉時期 11月中旬~12月中旬 ]

    日本の軍人、軍属等を主な祭神とする神社

    幕末から第二次世界大戦までの間、国を守るために亡くなった246万6532柱(はしら)の神霊を祀る神社。境内

  •  [ 展望台 ]
  • アサヒビール吾妻橋ビル
  • 墨田区吾妻橋1-23-1  

    独特の外観は、ジョッキに入ったビールがモチーフ。

    ビル内の一般見学はできないが、1階から3階にはレストランが入っており、4階はイベントホール「アサヒ・アート

  •  [ アウトドア | 釣り ]
  • 奥多摩フィッシングセンター
  • 青梅市御岳2-333  

    釣場、河原も広くお子様の川遊び、バーベキューにも最適です。魚の種類はニジマス(季節によりヤマメ、イワナをサ

  •  [ その他 ]
  • おしなりくんの家
  • 墨田区業平2-15-6  

    おしなり商店街をPRするキャラクター「おしなりくん」がいる観光案内所兼お休み処。押上・業平橋地区の「押(お

  •  [ 寺院 ]
  • 旧寛永寺五重塔
  • 台東区上野公園9-83  

    寛永8年(1631年)建立の初代の塔が寛永16年(1639年)に焼失した後、同年ただちに下総・古河城主土井

  •  [ 神社 ]
  • 鬼子母神堂
  • 豊島区雑司が谷3-15-20  

    子育て・安産の神様である鬼子母神を奉っている。本殿は寛文4(1664)年に建立されたもので、境内に立つ樹齢

  •  [ アウトドア | バーベキュー ]
  • 小金井公園 BBQ
  • 小金井市関野町1-13-1  

    桜の季節には賑わいを見せる。都立公園としては最大級の79万3544平方m。敷地内には文化的価値の高い建造物

  •  [ その他 ]
  • 帝国劇場
  • 千代田区丸の内3-1-1  

    1911(明治44)年に日本初の洋式劇場として開場。

    帝劇(ていげき)の通称名で親しまれ、1897席を誇る屈指の大型劇場。舞台は芝居やミュージカル中心で、名作・

  • 日本橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 中央区日本橋1  

    日本橋川にかかる中央通りの橋。

    日本橋川に架かる国道1号の橋で慶長8(1603)年初架橋。石造二連アーチ橋で橋長49m、幅27m。現在の橋

  •  [ 祭り・イベント ]
  • 文京花の五大まつり
  • 文京区小石川4丁目  

    文京区の四季を彩る「花の五大まつり」

    文京区では一年を通じ様々なまつりが催されます。文京花の五大まつりは「さくら・つつじ・あじさい・菊・梅」から

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • IHIものづくり館アイミューズ
  • 江東区豊洲3-1-1 豊洲IHIビル 1F  

    IHI(旧石川島播磨重工業)が新本社ビル内に開館。

    創業は嘉永6(1853)年で造船やクレーン、橋梁のトップメーカーとして築いた歴史を、映像や模型で解説。15

  •  [ 自然 | 海 | 展望台 ]
  • 旭平展望台
  • 小笠原村父島  

    島の東側の海を見下ろせる。

    父島の山の上を走る夜明道路の道脇にあり。駐車スペースのみの簡単な展望台だが、そこから眺める風景は絶景。兄島

  •  [ 歴史 | 美術館・ギャラリー ]
  • 澤乃井 櫛かんざし美術館
  • 青梅市柚木町3-764-1  

    「澤乃井」の日本酒のブランドを持つ小澤酒造が経営する施設。

    主に江戸から昭和までの櫛・かんざしを中心に、かつら、矢立などの装飾品を約4000点収蔵する。季節にあわせて

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 台東区上野公園  

    上野恩賜公園内にある天然の池。

    カモや鵜などの水鳥が多く生息し、夏は群生している蓮の花が咲き誇る。周囲は約2km、全体で約11万m2の広さ

  • 浅草寺定番

  •  [ 寺院 | 観音 | 初詣スポット ]
  • 浅草寺
  • 台東区浅草2-3-1  

    大提灯は浅草のシンボルで「仲見世」が有名

    628(推古36)年にご本尊が示現したという縁起をもつ、都内最古の寺院。隅田川から引き上げられた聖観世音菩

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 調布市多摩川河川敷  

    打ち上げ場所と観覧場所が非常に近いので、迫力のある花火を見ることができる。初日は花火の打ち上げ。くじら祭2

  •  [ 公園 | 庭園 | 桜 ]
  •  

  • 新宿区大久保3、戸山2・3  

    江戸期に尾張徳川家の下屋敷が置かれていた由緒ある場所。

    かつて東海道五十三次を模した庭園は、代藩主徳川光友により、回遊式庭園「戸山山荘」として整備され、後楽園と並

1185件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ