旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

大分
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠) 福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
17ページ 499件 [ 9/17 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 日田市豆田町4-15  

    安政2年(1855)創業の薬局で万能薬「日本丸」を発売。

    江戸時代から続く県下最古の薬局。江戸時代末期から昭和初期にかけ増改築を重ねた木造4層3階建ての建物で、百味

  • 大入島

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 佐伯市大入島  

    佐伯湾に浮かぶ一周約17kmの小島。

    リアス式の海岸では、釣り、磯遊び、海水浴が楽しめる。神の井からは海辺にもかかわらず真水が湧き出し、大分県名

  •  [ 温泉地 | 自然 ]
  •  

  • 別府市鉄輪559-1  

    熱泥がそこかしこで吹き上げている地獄。

    灰色の熱泥が球状をなして沸騰する地獄。「鬼の高いびき」と呼ばれる噴出口も見られる。明治時代には「新坊主地獄

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 中津市山国町守実120  

    1771年(明和8)に建築された九州最古の木造住宅。

    江戸時代に組頭をつとめた旧家で、明和8(1771)年に建てられたとの記録があり、年代のわかる九州最古の民家

  •  [ 温泉地 ]
  • 柴石温泉
  • 別府市野田4  

    国民保養温泉地に指定されている柴石温泉にある唯一の共同浴場。

    後冷泉天皇が湯治に訪れた歴史をもつ。屋外に露天風呂と蒸し湯、内風呂には熱めとぬるめの湯船がある。効能:神経

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 日田市大鶴町2299  

    清渓文庫(井上準之助の生家)

    明治2年3月生れ。東大卒業後日本銀行に就職。日銀総裁と大蔵大臣を歴任し、昭和5(1930)年に金解禁を行っ

  •  [ 展望台 | 体験施設 | その他 ]
  •  

  • 大分市佐賀関4057-419  

    口径60cmの天体望遠鏡を備えている天文台。

    佐賀関の関崎(せきさき)は豊予海峡に突きだした半島の高台にある天体観測施設で、肉眼の7300倍の集光力をも

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 日田市南友田町100-1  

    1991年の台風で被害を受けた貴重な日田杉を保管する資料館。

    近郊の宮園神社の御神木だった樹齢500年、直径約180cmの大杉も展示。多目的ホールを併設する1階では日田

  •  [ 公園 | 庭園 ]
  •  

  • 中津市耶馬溪町大島2282-1  

    耶馬渓ダム完成を記念してつくられた日本庭園。

    耶馬溪の樹木・岩石・水をテーマに、四季折々の景色が楽しめる。

  •  [ ショッピング・モール ]
  • ゆめタウン別府
  • 別府市楠町382-7  

    ショッピングモール。ファッション・リビング・食料品・レストランなど100の専門店がはいっている。

  •  [ グルメ ]
  • 六盛(別府市)
  • 別府市松原町7-17  

    弾力があり、コク深い醤油ベースのスープ

    冷麺には蕎麦粉と小麦粉から手打ちした、一晩ねかせた麺を使う。弾力があり、コク深い醤油ベースのスープとよくか

  • 磯矢邸

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 杵築市杵築211-1  

    旧加藤与五右衛門の屋敷。

    加藤与五右衛門の屋敷で大正5年に磯矢氏が買い取り、平成6年に杵築市に寄贈。藩主の休息所である御用屋敷の一部

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • えぼし公園
  • 豊後大野市藤北  

    大野町北部に位置する烏帽子岳の中腹にある公園。

    九州ではめったに見られないぼたん桜の名所で、普通の桜よりピンクの色合いが濃く、4月中旬から下旬にかけ約1,

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 大分市牧緑町1-61  

    美術館と多目的ホール(県民文化会館・文化ホール)とからなる複合文化施設。

    平和市民公園に隣接し、美術館と文化ホールからなる複合施設。美術館は、大分県出身あるいは関係者を中心に、田能

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 由布市湯布院町川北8-2  

    クラシカルな観光タクシー「スカーボロ」

    イギリス製クラシックカーを改造した9人乗りの観光タクシー。駅からフローラハウス、興禅院、宇奈岐日女神社、九

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 宇佐市安心院町東椎屋  

    高さ約85mから流れ落ちるさまは豪快そのもの。滝までは駐車場から遊歩道がのびている。滝壺の下流200mほど

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 福沢諭吉旧居
  • 中津市留守居町586  

    福沢諭吉の生涯がわかる

    福沢記念館に隣接。初中少年時代(1才6ヶ月から19才まで)をすごした住宅で母屋は木造茅葺平家造現在の大阪大

  •  [ 岬 | 展望台 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町湯坪  

    やまなみハイウェイ最高峰(標高1333m)の展望台

    別府と阿蘇を結ぶやまなみハイウェイ(県道11号)間で、もっとも高い標高1333mの峠。。久住山への登山口で

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 中津市耶馬溪町柿坂1806-6  

    堤高62m、堤頂長313mの重力式ダム。

    山国川水系唯一のダムで、山国川の治水と中津市への利水及び水力発電を目的とした特定多目的ダム。ダム湖の中央に

  •  [ その他 ]
  •  

  • 竹田市竹田  

    大小26個の鐘による演奏モニュメント。

    豊後竹田駅から稲葉川に架かる竹田橋を渡ってすぐの場所にある。大小26個の鐘による演奏モニュメント。瀧廉太郎

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 大分市高瀬901-1  

    大分市内で国の史跡に指定される代表的なもの。

    大分市内を流れる大分川の支流、七瀬川南岸の丘陵地の洞窟内にある凝灰岩を掘り込んだ石窟の中に彫り出された石仏

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 臼杵市臼杵浜町538  

    野上弥生子生家の一部を改装して記念館としている。

    日本で初めて「ハイヂ」を翻訳、「海神丸」「秀吉と利休」などの名作で文化勲章を受章し、昭和60(1985)年

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 町田川一帯 宝泉寺温泉
  • 玖珠郡九重町町田  

    町田川沿いにゲンジボタルが多く見られる(ヘイケボタル・ヒメボタルも見られる)。川底・桐木・生竜や温泉街入口

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館
  • 由布市湯布院町川上岳本1592-1  

    金鱗湖のほとりにあるマルク・シャガールの作品展示する美術館。

    20世紀を代表する画家マルク・シャガールの作品を収蔵。2階の展示室では39点に及ぶ作品群を鑑賞できる。金鱗

  • 御沓橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 宇佐市院内町御沓  

    3連のアーチ橋で橋長は町内最長60m。

    宇佐市院内町にある長さおよそ60mの3連アーチの眼鏡橋。大正14(1925)年に架けられたもので、下流右岸

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 佐伯市弥生上小倉  

    磨崖面に、25mにわたって刻まれた石塔。

    弥生地域の中心部にある石塔で鎌倉期から南北朝期の作とされる。宝塔8塔、五重塔34基の合計42基が、25mに

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 岡本陸郎美術館
  • 玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-15  

    米・ニューヨークで活躍するアーティスト・岡本陸郎の美術館。

    ニューヨークを中心に活動する画家岡本陸郎氏の作品を展示。立体作品棟とペインティング棟の2棟で構成され、立体

  •  [ 乗り物 ]
  • 観光辻馬車
  • 由布市湯布院町川北8-2  

    馬車に揺られながら、ありのままの由布院の町並みを堪能。

    由布院名物の辻馬車。定員は10人、乗車当日の午前8時50分から予約ができる。JR由布院駅から佛山寺、宇奈岐

499件中[ 241 ~ 270 件] を表示
 
ページトップ