旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

長野
軽井沢・佐久 (北佐久・軽井沢・星野・塩壷・古宿・千ヶ滝温泉・立科・御代田・佐久・前山・春日・中込・望月) 蓼科・八ヶ岳・諏訪 (諏訪・茅野・豊平・北山・奥蓼科・白樺湖・諏訪・下諏訪・富士見・原・南牧・海尻・海ノ口温泉・小海・稲子・川上・南相木・北相木・佐久穂・南佐久) 上田・小諸 (上田・鹿教湯温泉・平井・真田・別所温泉・武石・西内・小諸・高峰高原・山浦・甲野馬取・古城・菱平・東御・八重原・新張・埴科・坂城・青木・沓掛・田沢) 長野市周辺 (長野・松代・篠ノ井・鬼無里・若穂保科・千曲・千曲市森・戸倉温泉・稲荷山) 志賀高原・飯山・北信濃 (中野・飯山・須坂・仁礼・高山・山田温泉・奥山田・七味・小布施・下高井・山ノ内・渋温泉・安代温泉・地獄谷温泉・穂波・湯田中温泉・新湯田中・上林・平穏・角間・志賀高原・木島平・野沢温泉・下水内・栄・堺切明・堺屋敷・堺和山・北信) 白馬・安曇野 (大・大町市平・平大町温泉郷・平木崎湖温泉・八坂・美麻・安曇野・三郷・穂高有明・穂高牧・東筑摩・麻績・生坂・山形・朝日・筑北・坂北赤松・北安曇・池田・松川・白馬・北城・北城白馬山・北城八方・小谷・奉納・北小谷・中土・上水内・信濃・飯綱・小川) 松本・上高地・美ヶ原 (松本・奈川・穴沢・内田・里山辺・上高地・乗鞍・白骨・坂巻・浅間温泉・入山辺扉・小県・長和) 伊那路 (岡谷・飯田・伊那・駒ヶ根・塩尻・片丘東山・片丘南内田・上伊那・辰野・箕輪・飯島・南箕輪・中川・宮田・下伊那・松川・高森・阿南・阿智・平谷・中平・根羽・下條・売木・天龍・泰阜・喬木・豊丘・大鹿・大河原・鹿塩) 木曽路 (木曽・上松・南木曽・木祖・王滝・大桑・木曽・三岳・福島・日義・開田高原) 静岡県山梨県埼玉県群馬県新潟県富山県岐阜県
50音頭文字検索
34ページ 1002件 [ 9/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 浄光寺の御霊泉
  • 上高井郡小布施町雁田676  

    雁田山山麓の湧水群を代表する浄光寺の御霊泉。雨が降ると白濁することから別名が「白清水」と言われ、これはケイ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 田崎美術館
  • 北佐久郡軽井沢町長倉2141-279  

    田崎廣助の作品を保存・展示する美術館。

    山岳風景画で知られる画家田崎廣助の作品を展示。収蔵作品は100点以上。浅間山、晩秋の阿蘇山、月と三笠山など

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 千曲市上山田温泉  

    戸倉上山田温泉には、千曲川の対岸にある新戸倉温泉も含めて7カ所の外湯(共同浴場)があり、日帰り入浴を気軽に

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 下高井郡野沢温泉村豊郷8270  

    日本のスキーの始まりから現在までのさまざまな資料を収蔵・展示。日本に本格的にスキー術を伝えた、オーストリア

  • 聖高原

  •  [ 紅葉 | 自然 | アウトドア ]
  • 聖高原
  • 東筑摩郡麻績村  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]

    大自然に囲まれたオールシーズン楽しめるフィールド

    千曲川と犀川の間にあり、聖山の麓になだらかに広がる高原。カラマツや白樺林が広がる風景の中、ハイキングやスカ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 松本市里山辺1313-1  

    土蔵造りの民芸館で、中町にある「ちきりや工芸店」の先代で、故丸山太郎氏が蒐集した国内外約6800点の民芸品

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下水内郡栄村堺和山  

    秋山郷の奥、和山部落、中津川岸にあり、秘境の面影を残す温泉

    江戸時代に秋田のマタギによって発見されたという温泉。秘境秋山郷のほぼ中央、鳥甲山を正面に望む。集落には3軒

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 飯田市千代  

    山里に隠れた料理自慢の宿で湯浴み

    南信州・飯田市郊外の山里に湧く温泉。日本の棚田百選に選ばれた「よこね田んぼ」にほど近い、一軒宿の「佐和屋」

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 木曽郡木曽町開田高原西野  

    御嶽山の雪どけ水が注ぐ冷川上流にある落差約30mの滝。一度上段の岩肌に落ち、末広がりに滝壺へ落下する様子は

  • 鏡池

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | 遊歩道 | パワースポット ]
  •  

  • 長野市戸隠  

    水面にまるで鏡のように戸隠連峰の山々を映し出す森の中にたたずむ静かな池。新緑、紅葉の季節は戸隠連峰の山々が

  •  [ 体験施設 ]
  • 軽井沢ガラス工房
  • 北佐久郡軽井沢町長倉664-9  

    小学一年生から吹きガラス体験3300円ができる。好みの色や形を選んで、エプロンなどの作業着を身に付けたらス

  •  [ 自然 | 展望台 | 紅葉 ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町峠町  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]

    雄大な浅間山や八ヶ岳等が眺望できます。

    夕景が美しく、サンセットポイントと呼ばれた旧碓氷峠見晴台は長野県と群馬県の県境になり、南アルプス、八ヶ岳、

  •  [ 寺院 | 庭園 | 桜 ]
  •  

  • 木曽郡木曽町福島5659  

    木曽義仲の遺髪を納めた墓がある木曽氏ゆかりの古刹。

    木曽三大寺の一つ。1434年(永享6)に、木曽家12代信道[のぶみち]が、先祖である木曽義仲[よしなか]の

  • 白馬岳定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 北安曇郡白馬村北城  

    飛騨山脈(北アルプス)北部の後立山連峰にある標高2,932mの山。長野県と富山県とにまたがり、中部山岳国立

  • 須原宿

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 木曽郡大桑村須原  

    本陣1、脇本陣1、旅籠24軒を擁したという中山道の宿場町。町幅を5間(9.2m)にして用水路を通し、川の随

  • 中禅寺

  •  [ 寺院 | パワースポット ]
  • 中禅寺
  • 上田市前山1721  

    信州最古の木造建築として知られる中禅寺薬師堂があるお寺。

    中部日本最古の木造建築の楽師堂は茅葺き屋根の素朴な造りで、阿弥陀堂の様式を伝える。堂内に安置された平安末期

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町星野  

    現代の進化した湯治を楽しめる名湯

    かねてより「美肌の湯」と伝えられるいで湯。開湯は、大正四年。以来、避暑地軽井沢の名湯として、人々に愛され続

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
  • 松尾峡(ほたる童謡公園)
  • 上伊那郡辰野町上平出1006-1  

    東日本随一といわれる松尾峡のゲンジボタルの群生は、6月中旬~下旬にかけて発生のピークを迎える。昭和23年に

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 上高井郡小布施町小布施803ほか  

    歴史的な景観を損なわないようら整備を行った地域で、周辺には高井鴻山記念館や北斎館、老舗の栗菓子店、土蔵造り

  •  [ 公園 | 紅葉 | 花 | 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 ]
  • 奥裾花自然園
  • 長野市鬼無里  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    裾花川上流域にある、ブナ林に囲まれた自然公園。

    大小5つの池および湿原と水路から成る。自生するミズバショウの本数は尾瀬を上回る81万本あり、本州随一で花の

  • 軽井沢観光会館
  • 北佐久郡軽井沢町軽井沢739  

    町の観光情報を提供する観光案内。

    休憩スペースもあり、散策やショッピングの合間に利用できる。2階には軽井沢の特産品を販売。

  • 光徳寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 木曽郡南木曽町吾妻605  

    臨済宗の1500年(明応9)開山した古刹。

    妻籠宿を見下ろす高台に立つ。本堂横の庫裏[くり]には、天保年間に住職によって考案された車付きの籠を収蔵。入

  •  [ デート | イルミネーション | アウトドア ]
  • 国営アルプスあづみの公園
  • 安曇野市堀金烏川33−4  

    「自然と文化に抱かれた豊かな自由時間活動の実現」をテーマに開園した国営公園。

    2004年7月24日に全国で16番目、甲信越地方では国営越後丘陵公園に次ぐ2番目の国営公園として、長野県安

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 伊那市高遠町東高遠400  

    高遠町出身の画商原田政雄氏の寄贈コレクションを中心に、中村不折、池上秀畝ら伊那市ゆかりの画家の作品約120

  •  [ 紅葉 | 自然 ]
  • 白樺高原
  • 北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野745  

    [ 紅葉時期 10月中旬~11月中旬 ]

    蓼科牧場・女神湖・白樺湖を有する一大リゾートエリア

    信州白樺高原には観光スポットがいっぱい。季節ごとに変わる高山植物や木々の様子、さまざまな体験コーナーや動物

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 諏訪神社(北佐久郡)
  • 北佐久郡軽井沢町軽井沢865  

    軽井沢郷の鎮守、産土の神様

    諏訪神社社叢は、10余種の巨樹が立ち並び、町指定文化財に指定されています。例年盆を過ぎたころ宵祭り。翌日に

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 長野市戸隠2110  

    承徳二年(1098)頃の創建。天の岩戸の前で、天照大御神を外に導くために舞を舞った天鈿女命が主祭神。舞楽芸

  •  [ 城 | 歴史 | 桜 ]
  •  

  • 長野市松代町松代44  

    戦国時代に武田信玄によって築城され、明治時代に廃城となり取り壊された。昭和56(1981)年に国指定史跡に

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 名湯・泡の湯外湯
  • 松本市安曇白骨温泉4181  

    「大野天風呂」で有名な白骨温泉の「泡の湯旅館」の日帰り客専用の外湯。施設は男女別の内湯と露天風呂だけで、休

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 下高井郡木島平村穂高内山  

    平成の名水100選で選ばれた信州の4名水の一つ。内山和紙発祥の地、木島平村に湧く龍興寺清水。かつては内山和

1002件中[ 241 ~ 270 件] を表示
 
ページトップ