旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

茨城
常総・古河 (古河・結城・下妻・常総・守谷・筑西・坂東・結城・八千代・猿島・五霞・境) つくば・土浦・牛久 (土浦・石岡・龍ケ崎・取手・牛久・つくば・つくばみらい・稲敷・美浦・阿見・河内・北相馬・利根) 鹿嶋・水郷地域 (鹿嶋・潮来・稲敷・かすみがうら・神栖・行方・鉾田) 水戸・大洗・笠間 (水戸・笠間・ひたちなか・那珂・桜川・小美玉・東茨城・茨城・大洗・城里・那珂・東海) 日立・北茨城・奥久慈 (日立・十王・常陸太田・折橋・高萩・北茨城・磯原・平潟・関南・大津・常陸大宮・久慈・大子・小生瀬・袋田・西金・浅川・池田・矢田) 栃木県群馬県埼玉県千葉県
50音頭文字検索
16ページ 465件 [ 7/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  • 板谷波山記念館
  • 筑西市田町甲866-1  

    陶芸家で初めて文化勲章を受章した、筑西市出身の板谷波山の記念館。

    陶芸家として初めて1953年に文化勲章を受章した下館出身の天才陶芸家、板谷波山の記念館。東京の工房にあった

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 内原カントリー倶楽部
  • 水戸市鯉渕町6798  

    高低差が3mと恵まれた地形で、自然の樹木にセパレートされている。随所に池はあるがフェアウェイがたっぷりと広

  •  [ 動物園 | 植物園 | 公園 | 自然 ]
  •  

  • 牛久市結束町489-1  

    自然観察の森利用者が自然とふれあい親しむことのできる施設

    一周約2kmほどの園路を歩くと、水辺に集まる水鳥やトンボ、クヌギの樹液を吸いに来るチョウなどを観察でき、動

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 大利根カントリークラブ
  • 坂東市下出島10  

    大利根カントリークラブ豊富な松林に囲まれた名門コースである。東コースは全体に林が深く、2・4・5番ホールに

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 東茨城郡大洗町大貫町  

    遠浅で澄んだ水と白砂青松が続く美しい海水浴場。日本初のバリアフリービーチ。

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
  •  

  • 東茨城郡茨城町小幡2735-45  

    埴輪を焼いた窯跡が59基(全国一位)で国の指定史跡。

    埴輪を作っていた日本最大規模の遺跡。1400年以上前のものと思われ、窯跡59基、工房跡8基、溝状遺構6本が

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 常総市大生郷町1234  

    太宰府天満宮、北野天満宮と並び、菅原道真をまつる日本三天神のひとつ。神徳は「学問」「書道」「道徳」「人生教

  •  [ 美術館・ギャラリー | 見学 ]
  •  

  • 東茨城郡大洗町磯浜町8249  

    金色の額縁で囲われた300号サイズのガラス窓の外に広がる大洗の海景を絵に見立てた『風景窓画』[ふうけいそう

    一番の目玉は300号サイズのガラス窓に額縁を付け、神磯鳥居と周辺の海岸を絵画に見立てた「風景窓画」。刻一刻

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 東茨城郡大洗町磯浜町8231-4  

    全国観光情報検索今週末はここへお出かけ!幕末と明治の博物館[博物館・科学館・資料館]幕末から明治にかけての

    幕末の志士の書画や遺品、教育資料、皇室ゆかりの品々など、幕末・明治期の幅広い歴史資料が展示されている。大正

  •  [ 温泉地 | 紅葉 ]
  •  

  • 久慈郡大子町大子  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月中旬 ]

    大子・袋田・湯沢・月居・淺川からなる温泉郷

    近年では日帰り入浴施設も充実し、多くの観光客が訪れている。泉質はナトリウム-硫酸塩・塩化物泉で、肌によいこ

  •  [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 久慈郡大子町高柴4164-3  

    思いきり森に親しめるスポット。ゆったりと森林浴を楽しもう。

    園内には森林学習館や林業研修センターなどがあり、自然にふれあいながら学ぶ事ができる。「緑を育て守ろう大地」

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 日立市河原子町  

    茨城県を代表する人気の海水浴場。と白い砂浜、景勝「烏帽子岩」を中心に遊歩道が整備されている。

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 笠間市平町29  

    旧友部町内から出土した考古資料、民俗資料、宍戸焼の資料などを分野別に展示

    城下町・友部の歴史を展示する資料館。建物は旧宍戸町役場の庁舎で木造の洋風建築。館内には江戸時代の民具をはじ

  •  [ 寺院 | 観音 | ハイキング ]
  •  

  • 筑西市中舘522-1  

    五行川のほとりに立つ観音寺は、中国からの渡来僧・法輪独守居士の開山。本堂には国の重要文化財、観世音菩薩立像

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 水戸市松本町13-19  

    安積澹泊は、テレビの「水戸黄門」でおなじみの「格さん」のモデルではないかと言われている。徳川光圀のもとで『

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • つくばみらい市絹の台3-2  

    桜の名所として知られる広大な公園。西側には林の中の散策路や小川もあり、散策にぴったり。野外ステージやテニス

  • 清滝寺

  •  [ 寺院 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 土浦市小野1151  

    坂東第26番札所。巡礼者宿のおもかげを残す。

    706年創建。寺の名は、イザナギノミコトがこの地を訪れて山に鉾を立てると、そこから滝が流れ出たという神話に

  •  [ 神社 ]
  • 国神神社
  • 潮来市上戸1551  

    大己貴命(おおむなちのみこと)と少名彦名命(すくなひこなのみこと)を祭る国神神社

    茨城県では珍しい、上戸伝統の獅子舞を奉納している神社。獅子舞は県の無形民俗文化財で、太鼓を腰につけた姿のひ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 国際桜ゴルフ倶楽部
  • 稲敷市岡飯出1148  

    なだらかな台地を利用しているため、フラットに仕上がっている。旧コースの18ホール(現在の東及び南と西コース

  •  [ 神社 ]
  • 皇祖皇太神宮
  • 北茨城市磯原町磯原835   

    キリストはゴルゴダの丘で磔になったのではなく、死んだのは身代わりになった弟のイスキリで、キリストは日本に来

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 下妻市下妻乙350  

    親鸞聖人の法弟明空が開いた寺院

    親鸞聖人ゆかりの聞法道場として建立された真宗大谷派の寺。境内には親鸞聖人手植えの菩提樹、開祖の明空が植えた

  • 孝顕寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 結城市立町461  

    結城15代の政朝公が独方曇聚和尚を開山に、城の西方の玉岡の里に建立し、永正寺と称した。のちに孝顕寺と改め、

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 古河街角美術館
  • 古河市中央町2-6-60  

    名前の通りの小さな美術館。みんなが利用できる美術館

    市民のための美術館で、2階は市民ギャラリーとして貸し出している(市外の人も利用可)。1階は古河ゆかりの作家

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • ごぜんやま温泉保養センター 四季彩館
  • 常陸大宮市長倉407-2  

    那珂川の清流と背景の御前山の美しさから「関東の嵐山」ともよばれる御前山地区。ここは、のどかな山里の高台に開

  •  [ 公園 | 展望台 | 桜 ]
  •  

  • 笠間市笠間1015  

    佐白西麓の笠間藩下屋敷の跡を公園にしたもので、笠間きっての桜の名所。下屋敷は浅野氏ニ代長直が設けたが、新城

  • 西蓮寺

  •  [ 寺院 | 花 | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 行方市西蓮寺504  

    [ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]

    三間一戸、八脚、寄棟、銅板葺、両側に仁王像を安置。

    西蓮寺は延暦元(782)年に桓武天皇の勅願により、最澄の高弟・最仙上人が開いた天台宗の古刹。1287年に元

  • 佐白山

  •  [ 紅葉 | 山・登山 ]
  •  

  • 笠間市笠間1015-2  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    夏の新緑、秋の紅葉、数百種の植物が繁茂する自然の宝庫。

    佐白山は、初心者でも楽しめるハイキングコースが整備されています。笠間稲荷神社から徒歩15分位で入山できます

  •  [ 博物館・資料館 | 体験施設 | 特産 ]
  • 里美ふれあい館
  • 常陸太田市大中町3417-1  

    里美の豊かな自然の中で、体験プログラムが沢山有る体験交流施設

    地元里美の人々と里美を訪れる人々が集い、体験交流を通じて楽しく過ごすことができる施設。そば打ち体験では地元

465件中[ 181 ~ 210 件] を表示
 
ページトップ