旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

福井
福井・あわら・永平寺 (福井・佐野・波・蓑・あわら・坂井・丸岡・三国・三国町宿・三国町崎・三国町梶・緑ヶ丘・米ヶ脇・吉田・永平寺) 勝山・大野周辺 (大野・下山・上打波・勝山・今立・池田) 武生・鯖江・越前海岸 (鯖江・神明・越前・白崎・南条・南越前・丹生・越前・小曽原・玉川) 敦賀・若狭周辺 (敦賀・小浜・三方・美浜・大飯・高浜・おおい・三方上中・若狭) 石川県岐阜県滋賀県京都府
50音頭文字検索
14ページ 401件 [ 3/14 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 寺院 | 庭園 | 紅葉 ]
  • 西福寺(敦賀市)
  • 敦賀市原13-7  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    名勝の書院庭園が有名。

    約630年前、良如が開山した浄土宗では北陸一の名刹。法然上人の木像が安置された御影堂から阿弥陀堂へと続く四

  • 自性院

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 福井市西木田2-10-21  

    奈良朝時代には紫雲山仏光寺と称して、越前東郷赤坂岡山に開創され、慶長10(1605)年に現在の場所に移され

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 勝山市北谷町杉山27-4  

    火傷などに効く療養泉として評判の鉱泉

    福井県と石川県の境、恐竜の里にある秘湯。古くから療養泉として知られ、とくに火傷や切り傷に効果があると言われ

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | ホタル ]
  •  

  • 勝山市村岡町浄土寺壇落  

    平泉寺御手洗池から地中を通り、たらたらと湧き出る水が流れ落ちる滝。ここで汲んだ水はミネラル分が多く、飲料水

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 三国観光ホテル
  • 坂井市三国町緑ケ丘4-4-8  

    三国港を見下ろす高台に立つ「三国観光ホテル」も日帰り入浴が可能だ。三国の中心街から離れた高台に立ち、アルカ

  •  [ 庭園 ]
  • 養浩館庭園
  • 福井市宝永3-11-36  

    旧福井藩主松平家の別邸。

    数奇屋風書院建築と回遊式林泉庭園は江戸中期を代表する名園として知られ、国の名勝に指定。福井空襲で焼失したが

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 三方上中郡若狭町気山18-2-2  

    恋愛成就や願掛けスポットとして有名。

    三方五湖を望む梅丈岳山頂公園にあり、恋愛成就や願掛けスポットとして有名。一つの社を二人で向かい合って参詣す

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 越前市赤谷町  

    水の冷たさに瓜が割れてしまったことから「瓜割清水」と呼ばれるようになったと伝わる。800年以上湧き続ける名

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 丹生郡越前町小曽原26ー44  

    国指定重要文化財に指定

    朝倉氏の一族で、一時信州に移り武田氏の武将として活躍したといわれている相ノ木七良右ェ門の旧家。茅葺き入母屋

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  • 瓜割の滝
  • 三方上中郡若狭町天徳寺  

    ミネラルが豊富に含まれた湧水のため、一味違うと評判。

    「水の森」ともいわれる天徳寺境内奥の森では,湧水が斜面に沿って滝のように流れ落ちている。湧水の流量は4,5

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 越前武生カントリークラブ
  • 越前市勝蓮花町62-1-1  

    広いフェアウェイの要所に大きな池やバンカーを配したダイナミックで開放的なレイアウトが特徴。様々な攻略ルート

  •  [ 体験施設 | 特産 ]
  • 越前陶芸村
  • 丹生郡越前町小曽原6-12  

    土のもつ素朴な温かみと使いやすさ、飽きのこないデザインで人気の越前焼

    約850年前、越前町の小曽原に壺やかめなどの日用のものを焼くための窯が作られたのが越前焼の始まりで、備前や

  •  [ 公園 | 夕日 | 桜 ]
  •  

  • 小浜市小浜香取81-1  

    小浜湾に面し、海に沈む夕陽を見ることができる公園。桜の名所としても知られる。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 小浜市小浜鹿島40  

    明治時代に建てられた民家を改装し、小浜の文化や歴史を紹介。「がったり」と呼ばれる折りたたみの椅子に座って、

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  • 古墳公園
  • 丹生郡越前町朝日21-4-1  

    5世紀前後頃の築造と見られる前方後円墳、円墳、方墳が点在。園内には山の斜面を利用した長さ82mのジャイアン

  •  [ 公園 | 自然地形 ]
  •  

  • 大飯郡高浜町事代  

    奇岩・奇勝の公園として知られ、園内には「八穴の奇勝」と呼ばれる八つの洞穴があり、中でも明鏡洞は有名。洞穴を

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 若州一滴文庫
  • 大飯郡おおい町岡田33-2-1  

    文豪、水上勉の蔵書や生原稿、竹人形を常設展示。

    作家の水上勉が昭和60(1985)年に設立した文化施設。水上氏の蔵書が2万冊以上、生原稿や交流のある画家た

  • 瀧谷寺

  •  [ 寺院 | 庭園 ]
  • 瀧谷寺
  • 坂井市三国町滝谷1-7-15  

    睿憲上人によって開山。

    永和元(1375)年創建の真言宗智山派の古刹で、紀州根来寺の学僧・睿憲の開基と伝わる。宝物殿には国宝の金銅

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1  

    およそ1万年前~5千年前の縄文時代の遺物が三方湖に注ぐ鱒川と高瀬川の合流地点で大量に発掘され、それを記念し

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 長尾山総合公園 かつやま恐竜の森
  • 勝山市村岡町寺尾51-11  

    春から秋にかけて開催される化石発掘を体験出来る施設の他、周辺の山々を見渡せる芝生広場、2体の巨大な恐竜が戦

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 三方郡美浜町大藪7-32  

    平成になって掘削された新しい温泉

    平成13年に町の事業として掘削が始まったまだ新しい温泉。平成16年に温泉スタンドを設置、近隣に点在する5軒

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 大飯郡高浜町東三松  

    浜幅は平均10mと狭い方だが、全長は何と2kmに及ぶ。温水シャワーがあり、駐車場は200台収容。海家族連れ

  •  [ 神社 ]
  • 平泉寺白山神社
  • 勝山市平泉寺町平泉寺56-63  

    白山信仰の拠点、苔の宮平泉寺、歴史に育まれた天然の美とロマン

    養老元(717)年、泰澄大師が開いた白山三馬場(越前・加賀・美濃)のひとつ。境内の苔は西芳寺と共に有名。旧

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  •  

  • 大野市中島  

    真名川上流に位置するダム湖。地元に伝わる「麻那姫(まなひめ)伝説」より主人公の名を採って麻那姫湖(まなひめ

  •  [ 城 | 歴史 | 公園 | 桜 ]
  • 丸岡城(霞ヶ城公園)
  • 坂井市丸岡町霞町1丁目59番  

    日本最古の天守閣丸岡城

    1576年(天正4)、柴田勝家の甥である勝豊が築城。天守閣は2層3階建てで、屋根は笏谷[しゃくだに]石の瓦

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 水戸浪士の墓
  • 敦賀市松島町2  

    尊王攘夷を目ざし和田峠を越えて挙兵した水戸天狗党の兵士たちは元治元年(1864)、江戸幕府軍に捕まり、処刑

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 今立郡池田町東青  

    福井県で唯一「日本の滝百選」に選ばれている落差60mの滝。龍双坊という僧が神仏像を彫り、一念行願した言い伝

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 若狭和田キャンプ・バーベキュー場
  • 大飯郡高浜町和田  

    若狭和田海水浴場に隣接するキャンプ場。150名収容可能なバーベキュー棟はグループにも安心。材料の販売は行っ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 若狭三方縄文博物館DOKIDOKI館
  • 三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1  

    縄文時代の遺跡「鳥浜貝塚」で発見された土器や6艘の丸木舟などを展示し、三方五湖周辺の縄文文化や歴史を知るこ

401件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ