旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

長門・下関
山口・防府・秋吉台 (山口・阿知須・湯田温泉・防府・美祢・美東) 長門・下関 (下関・豊田・豊浦・宇賀・川棚・宇部・吉見持世寺・長門・深川湯本・俵山・山陽小野田) 周南・下松 (周南・小松原・湯野・下松) 萩周辺 (萩・椿東・阿武・阿武) 岩国・柳井 (岩国・光・室積・柳井・大島・周防大島・玖珂・和木・熊毛・上関・田布施・平生) 広島県島根県福岡県
50音頭文字検索
5ページ 128件 [ 3/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 道・通り・街 | 歴史 ]
  • 長府城下町の町並み
  • 下関市長府  

    長府毛利藩5万石の城下町として栄え、明治維新の中心舞台となった町で当時の町並みが残る。

  • 角島

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 下関市豊北町大字角島  

    日本屈指の長さを誇る橋や日本一美しい灯台がある島

    日本海に浮かぶ山口県西端の島。周囲約17km。海岸線の美しさはすばらしく、海岸は磯釣りのメッカ。古くから牧

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 博物館・資料館 ]
  • 土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアム
  • 下関市豊北町神田上891-8  

    国内唯一の人類学専門博物館。約300体の弥生時代の人骨や副葬品が出土した「土井ヶ浜遺跡」を250インチの大

  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 深川川上流 ほたる橋周辺
  • 長門市渋木  

    観賞できる種類はゲンジボタル。河川の清掃を行っている。

  •  [ 公園 | 展望台 | 夜景 | 桜 ]
  • 竜王山公園
  • 山陽小野田市小野田番屋ヶ嶽1261  

    竜王山山頂に整備された公園。頂上からは周防灘、九州、四国連山が眺められ、夜景が美しい。

  •  [ ゴルフ場 ]
  • アイランドゴルフガーデン宇部
  • 宇部市大字小野1582  

    小野湖に隣接した丘にあるが、コース内にも池が随所にある。自然林と水を調和したすべてのホールが微妙な味をもち

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下関市豊浦町宇賀  

    本郷川河畔の純朴な温泉地。色白美人になれると評判の湯

    水田の広がる里、本郷川の河畔に湧く。天保10(1839)年、大河内中河原川辺の田で発見され、明治時代になり

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 下関ゴルフ倶楽部
  • 下関市豊浦町黒井850  

    日本海を望む丘の上にあり、松林でセパレートされていて多少の起伏もある。アウトはアンジュレーションが豊かでボ

  •  [ 夕日 | 海水浴場 ]
  •  

  • 下関市豊北町神田  

    県内屈指のビーチスポットとして、夏は多くの利用者でにぎわう。水平線が赤く染まる夕景も美しい。オートキャンプ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • プレジデントカントリー倶楽部 山陽
  • 山陽小野田市山野井東2039-19  

    一年を通じて温暖な気候の土地だがコースも気温と同様におだやか。フェアウェイはゆったりと幅広く、美しい池越え

  • 恩湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 長門市深川湯本2265  

    ホタルが乱舞することで有名な音信川[おとずれがわ]に面して立つ長門湯本温泉の共同浴場で、泉質はアルカリ性単

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 長門市仙崎733-7  

    標高320mの高山中腹にあり、眼下には青海島の自然美が広がるキャンプ場。施設も充実しており、身障者用のトイ

  • 小野湖定番

  •  [ 湖・沼・池 | 釣り ]
  •  

  • 宇部市小野  

    厚東川ダムのダム湖。湖岸ではピクニックやバスフィッシングが楽しめる。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 下関市豊北町神田肥中  

    肥中漁港を望む古寺は、一族の滅亡を夢で知らされた大内義隆夫人が建立。境内には新名木百選に選ばれたイブキ(高

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下関市豊浦町川棚  

    下関の奥座敷として親しまれた江戸期からの湯治湯

    開湯は寿永2(1183)年。九州、下関の奥座敷として親しまれる。俳人種田山頭火やピアニストのアルフレッド・

  •  [ 神社 | 初詣スポット ]
  • 琴崎八幡宮
  • 宇部市上宇部大小路  

    貞観元年(859年)、行教が宇佐八幡宮御祭神から石清水(京都)へ八幡神を勧請する途中で宇部郷琴芝の浦に行宮

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 山陽国際ゴルフクラブ
  • 山陽小野田市福田1-1  

    東コースはフラットで距離が長く、フェアウェイも広く、豪快なプレーを楽しめる。17番ショートホールはティから

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 下関ゴールデンゴルフクラブ
  • 下関市吉田地方駒くらべ1909-2  

    設計者二クラスに挑戦するところが随所にある。アウトコースは1・2・4・5番そして9番といずれもショットとパ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 下関市立美術館
  • 下関市長府黒門東町1-1  

    長府出身で近代日本画の祖といわれる狩野芳崖、下関市と縁の深い高島北海、香月泰男、桂ゆきの作品のほか、古代オ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 朝陽カントリークラブ
  • 山陽小野田市杣尻東  

    緩やかなスロープで結ばれた丘陵コース。アウトは松に囲まれたおだやかなコース。2番・6番・7番のミドル攻略が

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 下関市豊田町長正司  

    平安中期から南北朝時代にかけてこの地を領した豪族豊田氏の長正司城跡を整備した公園。樹齢100年を数える縦1

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 下関市長府惣社町4-10  

    明治36(1903)年、長府毛利家14代元敏が建てた邸宅で、明治天皇の行在所として使われた。重厚な母屋と白

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 下関市豊北町角島飛渡893-1  

    角島を含む北長門海岸国定公園の自然についてわかりやすく紹介されている施設。平成10年に角島大橋付近で発見さ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 長門市俵山湯町  

    1100年の歴史をもつ俵山温泉は山口県の北西部に位置し、環境省の国民保養温泉に選定されている。飲泉もでき、

  •  [ 展望台 | 夕日 ]
  •  

  • 長門市油谷東後畑  

    「日本の棚田百選」にも選定された景勝地。5月下旬から6月にかけて、傾斜地に広がった水田に日本海の夕日や漁火

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 下関市豊浦町川棚5159-2  

    約800年の歴史をもち、江戸時代には長州藩の御前湯として毛利氏も利用したという川棚温泉。その豊富な湯量の温

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 下関市阿弥陀寺町5  

    下関の豪商、伊藤助太夫の屋敷の跡地。1867年(慶応3)には坂本龍馬と妻・お龍が、邸宅の一室「自然堂」を借

  •  [ 観音 | 珍スポット B級スポット ]
  •  

  • 長門市俵山下安田   

    長門市にある男根奉納の寺。中国地方の太守、大内義隆公の遺児が女装して追っ手から逃れ、潜んでいたが、見つかっ

  • 町の湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 長門市俵山湯町  

    1100年の歴史をもつ俵山温泉は山口県の北西部に位置し、環境省の国民保養温泉にも選定されている。30数軒の

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 長門市油谷津黄498  

    白狐のお告げにより、昭和30年に島根県津和野町太鼓谷稲成神社から分霊された神社で、龍宮の潮吹きと同じ場所に

128件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ