旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

エリア選択で絞込
米子・境港・大山周辺
鳥取市周辺 (鳥取・気高・鹿野・吉岡温泉・永楽温泉・岩美・岩美・八頭・若桜・智頭・八頭) 倉吉市・三朝温泉周辺 (倉吉・関金・東伯・三朝・湯梨浜・引地・旭・はわい温泉・琴浦・北栄) 米子・境港・大山周辺 (米子・皆生温泉・境港・西伯・日吉津・大山・南部・伯耆・日野・日南・日野・江府)兵庫県岡山県島根県広島県
50音頭文字検索
5ページ 121件 [ 3/5 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 山・登山 ]
  • 大山夏山登山道
  • 西伯郡大山町大山  

    大山登山のメインルートで入門的な登山コース。山頂まで約3時間、往復約5時間の登山は険しい道の連続。登山・下

  •  [ 自然 | 体験施設 ]
  • 大山トムソーヤ牧場
  • 米子市岡成622-2  

    「めぇーめぇーランド」はポニーやヒツジ、ヤギ、ウサギ、カンガルーなどの動物、「わんわんランド」はゴールデン

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 西伯郡大山町名和  

    名和長年公が建立したと伝えられる長綱寺の裏山にひっそりと立っているお墓。名和公の館を命にかけて守り、炎上と

  •  [ 峠 ]
  •  

  • 西伯郡大山町高橋  

    大山に通じる県道赤碕大山線の途中にある峠。晴れた日は展望台から弓ヶ浜半島の全景と隠岐島が眺められる。夜の漁

  • 福樹寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 西伯郡伯耆町大殿1171  

    塔や仏堂、回廊跡などが発見され、白鳳期に大規模な寺があったと考えられる大寺廃寺跡から発見された魚の尾の形を

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 米子市淀江町福岡1529 伯耆古代の丘公園内  

    総合歴史公園、伯耆古代の丘の古代ハスの園には、推定2000年前といわれる「大賀ハス」をはじめ、40種のハス

  •  [ 体験施設 | その他 ]
  •  

  • 米子市新開2-3-10  

    今井書店グループが鳥取県米子市に開設。

    活字離れが進む中、良い本を後世に残すことを目的に開設。出版業界の実習を兼ねるモデル書店・今井ブックセンター

  •  [ 体験施設 | 特産 ]
  •  

  • 米子市皆生温泉2-19-52  

    江戸時代より受け継がれる法勝寺焼。

    皆生海岸の白砂や日野川の砂鉄、近郷の赤土などを、粘土や釉薬に混ぜ込んで焼く独特の陶器。作陶体験は、2週間前

  •  [ 公園 | 体験施設 ]
  • 伯耆古代の丘公園
  • 米子市淀江町福岡1529  

    古代ハスの園、高床建物、竪穴住居、古代体験の館、万葉の園などがある総合歴史公園。火おこし、埴輪・土器造りな

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 西伯郡伯耆町金屋谷943  

    山岳画家山里寿男、足立源一郎、洋画家八橋誠滋などの作品が常時展示されている。館内に自家製手打ちそばを食べら

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 境港市弥生緑地  

    約2000発の花火が打ち上げられる、みなと祭の名物イベント。対岸の島根半島に反響する花火の炸裂音は迫力満点

  •  

  • 境港市大正町215  

    1階は妖怪ポストや観光パンフレットを設置した観光館内所、みやげ、レストラン、壱岐汽船乗船場がある。2階では

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 境港市本町5  

    水木しげるロードにある記念館。

    水木自身が世界中から集めた妖怪関連のコレクションや独自に制作したオブジェの展示などを中心に、水木しげると妖

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  • MOVIX日吉津
  • 西伯郡日吉津村日吉津1160-1 イオンモール日吉津 西館 2F  

    6スクリーン複合のマルチ映画館。

    山陰地方最大級の規模を誇る大型商業施設「ジャスコ日吉津ショッピングセンター」のレジャー棟「ジョイプレックス

  •  [ 公園 ]
  • 夢みなと公園
  • 境港市竹内団地255-3  

    高さ約43mの夢みなとタワーを核とする大山を望むロケーションを誇る海浜公園。公園内には境港さかなセンターが

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 米子市西町  

    中海を色とりどりに染めながら夜空を焦がす大花火大会が、米子の一番熱い日を締めくくる。

  •  [ 城 | 歴史 | 展望台 ]
  •  

  • 米子市久米町  

    山頂からは国立公園大山・島根半島・中海・米子市が一望。

    慶長6年(1601)伯耆の国城主として中村一忠が米子へ移ってきた際、米子城の築城にとりかかった。既に天正1

  •  [ 神社 ]
  • 妖怪神社
  • 境港市大正町62-1  

    境港出身の水木しげるにちなんで作られた神社。鳥居の横木には天然木で作った一反木綿が置かれている。併設してい

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 米子市福市考古資料館
  • 米子市福市461-20  

    弥生時代から古墳時代にかけての集落跡。

    福市丘陵(標高25m)にある弥生時代後期~古墳時代中期にかけての村落群と古墳群跡、村全体がそのままのかたち

  •  [ 歴史的建造物 | 庭園 ]
  •  

  • 西伯郡南部町田住98  

    江戸時代、文化年間(1804~1818)に建てられた旧家で変形五間取りの板敷の落間形式が取り入れられている

  • 緑水湖

  •  [ 湖・沼・池 | アウトドア ]
  •  

  • 西伯郡南部町下中谷606  

    賀祥ダムにせき止められた周囲8kmの人工湖。湖面では、手こぎボートやスワンボートなど貸しボートで楽しめるほ

  •  [ アウトドア | キャンプ場 | 体験施設 | 宿泊 ]
  •  

  • 日野郡日南町下阿毘縁山ノ神478  

    農村の自然が体験できる交流施設

    野鳥の森やキャンプ場、ログハウスなどのからなる多目的宿泊施設。四季の変化に富む大自然の中で、のんびりと過ご

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 日野郡日野町根雨76 延暦寺内  

    文豪・生田長江は日野町出身で、明治・大正時代の評論家であり、優れた翻訳家・小説家・劇作家でもあった。延暦寺

  •  [ ゴルフ場 ]
  • グリーンパーク大山ゴルフ倶楽部
  • 西伯郡南部町荻名753  

    秀峰大山と美保湾、多く日本海を一望できる景勝地・越敷山麓にひろがるコース。自然の赤松林を縫うように各ホール

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 西伯郡大山町大野湖畔  

    緑の森と湖に囲まれた温泉で過ごす、くつろぎのひととき

    大野池と大山北壁を望む、絶好地に湧く温泉。湖畔には、のんびり一周できる遊歩道があり、貸しボート、マウンテン

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 西伯郡大山町大山43  

    大山の景観や自然美、歴史、文化などをわかりやすく紹介。不定期で指導員の解説を聞きながらトレッキングが楽しめ

  •  [ アウトドア | 体験施設 ]
  •  

  • 西伯郡大山町赤松634  

    西日本最大級のフィールドアスレチック

    アスレチックの他、3000平方メートルの本格的な農園、キャンプ場などがある。農園ではトウモロコシやさつまい

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 米子市淀江町福岡  

    森林浴気分で温泉を楽しめる庭園露天風呂が人気

    泉質はアルカリ性単純温泉で、森林浴気分で露天風呂が楽しめる。そのほか、女性用には白濁した「シルク風呂」とい

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • おーゆ・ランド
  • 米子市皆生温泉1-18-1  

    山陰の名湯・皆生温泉にある、O・U型の大浴場に、露天風呂やジェットバス、泡風呂など、バラエティ豊かな湯船を

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 日野郡日南町下アビレ  

    樹木豊かなロケーションで、キャンプ場の規模は小さいが、野鳥のさえずりと星空の美しさに、ゆったりとした時を過

121件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ