旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

徳島・鳴門
徳島・鳴門 (徳島・鳴門・鳴門・小松島・勝浦・勝浦・上勝・名東・佐那河内・名西・石井・神山・板野・上板・松茂・北島・藍住・板野) 阿南・日和佐 (阿南・那賀・那賀・那賀町横谷・那賀町大久保・那賀町百合・海部・牟岐・美波・海陽) 吉野川流域 (吉野川・阿波・美馬) 祖谷渓・剣山 (三好・池田・山城・西祖谷山・美馬・つるぎ・三好・東みよし) 香川県愛媛県高知県
50音頭文字検索
4ページ 102件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 勝浦郡上勝町生実  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    日本一長い林道であるスーパー林道と勝浦川の沿って広がっる渓流。中部山渓県立自然公園に指定されている。清らか

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 徳島市徳島町城内1-8 徳島中央公園内  

    徳島中央公園内にある博物館。徳島藩や蜂須賀家、城下町の暮らしに関係する資料を展示している。藩の大名鯨船千山

  • 徳島県立渦の道
  • 鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池  

    大鳴門橋の橋桁部分に作られた展望施設。

    本州四国連絡橋の大鳴門橋の徳島県側アンカーレイジ付近に入口があり、そこから橋桁下層部分に約450mの遊歩道

  • 童学寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 名西郡石井町石井城ノ内  

    飛鳥時代に行基が創建された四国最古の寺といわれ、弘法大師が子供の頃に学んだと伝えられる。ここで大師がいろは

  •  [ 海 | 遊歩道 ]
  •  

  • 鳴門市大毛島~兵庫県淡路島  

    鳴門市大毛島と淡路島の間にある海峡で、鳴門の渦潮で有名。海峡をまたぐ大鳴門橋には渦の道と呼ばれる遊歩道があ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 鳴門市賀川豊彦記念館
  • 鳴門市大麻町桧東山田50-2  

    ドイツ村公園内にある

    大正デモクラシーの先頭に立ち、非暴力の精神で労働運動、反戦運動などを指導した賀川豊彦(1888~1960)

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 鳴門市撫養町林崎北殿町149 妙見山公園内  

    フランスのガラス工芸家エミール・ガレの作品を中心にガラス作品100点余りを収蔵。

    フランスのガラス工芸作家、エミール・ガレ(1846~1904年)の作品を所蔵し、常時30余点を展示している

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 勝浦郡勝浦町三渓東婆羅尾  

    勝浦町と徳島市を結ぶ婆羅尾峰起林道の途中にある高原。海抜500m余りある婆羅尾峠からは、中津峰山頂(三十八

  • 悲願寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 名西郡神山町神領高根  

    標高700mの山上にあり、千手観音や天照大神等が古代より祀られていたと伝えられている。邪馬台国の女王、卑弥

  •  [ 展望台 | 山・登山 | 乗り物 ]
  • 眉山ロープウェイ
  • 徳島市新町橋2-20 阿波おどり会館 5F  

    徳島市の中心部にそびえる標高290mの眉山の山頂と山麓を結ぶロープウェイ。阿波おどり会館5階山麓駅から6分

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 徳島市眉山町茂助ヶ原  

    大正時代にポルトガル総領事として来日し、徳島を愛した文人ヴェンセスラウ・デ・モラエスの記念館。館内には愛用

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 徳島市川内町  

    吉野川が海へと合流するポイントの河口に位置する幅1.3kmの広大な干潟。約50haの中州干潟にはゴカイ類や

  •  [ 城 | 庭園 ]
  •  

  • 徳島市徳島町城内  

    標高61メートルの城山に築かれた山城と城山の連郭式平山城表御殿庭園を囲むように建ち、徳島藩や蜂須賀家などに

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 名西郡神山町神領西上角272  

    広葉樹林に囲まれたキャンプ場。サイトのわきを谷川が流れる河畔サイトと、ドングリや栗の木々に囲まれた山間サイ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 御所カントリークラブ
  • 板野郡上板町引野字安楽寺谷90-10  

    吉野川、淡路島から和歌山まで一望に見渡す高台にあるので、高低差の大きいコース。だがホール毎には比較的フラッ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 月ケ谷温泉 月の宿
  • 勝浦郡上勝町福原字平間71-1  

    勝浦川を望む高台に湧く湯は、弘法大師ゆかりの温泉。美愁湖を囲む四季折々の景観を眺めながら楽しめる温泉施設は

  •  [ 公園 ]
  • 徳島県文化の森総合公園
  • 徳島市八万町向寺山  

    向寺山にある総合文化施設。約40.6haの広大な敷地内に、三館棟(21世紀館・博物館・近代美術館・鳥居龍蔵

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内  

    2階には、3つの展示室と屋外展示場があり、ピカソ、クレー、藤田嗣治らの作品をはじめ、国内外の近代、現代美術

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 眉山カントリークラブ
  • 徳島市加茂名町東名東山99  

    眺望は良いが多少起伏がある。距離は短いので曲がらなければスコアはまとめやすい。アウトは2つの人工池を有効に

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 板野郡板野町大坂字椋木原30-1  

    阿讃の山あいに立つ日帰り温泉施設。日本庭園や竹林を望む露天風呂、打たせ湯、ミストサウナなどがある。大坂甚左

  •  [ ゴルフ場 ]
  • グランディ鳴門ゴルフクラブ36
  • 鳴門市北灘町折野字大川筋182  

    ショットバリューが如実に現れるコース造りがコンセプト。良いショットには次打がやさしいエリアを用意し、ミスシ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • サンピアゴルフクラブ
  • 徳島市入田町安都真215-1  

    クラブハウスから全コースが眺められるくらいなだらかな丘陵地に展開するフラットなコース。インターバルも短くプ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 板野郡板野町大坂椋木原  

    自噴する温泉は、肌がなめらかになると評判が良い

    大坂峠へ向かう山間の地下250mから自噴する温泉は、肌をなめらかにすると評判。源泉を注いだ浴槽や気泡風呂、

  •  [ ゴルフ場 ]
  • タカガワ東徳島ゴルフ倶楽部
  • 名西郡神山町阿野字歯ノ辻499  

    コースは平坦でゆったりしており、のびのびとプレーできる。アウトでは3・5・6・7番でティ前かグリーン前にク

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 徳島ゴルフ倶楽部
  • 徳島市北田宮2-13-32  

    吉野川右岸の河川敷に造成されたフラットなコース。起伏はないがフェアウェイが狭く、50あまりのバンカーと3つ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 徳島カントリー倶楽部
  • 徳島市入田町月の宮227  

    鮎喰川に沿った高台に、大量の土を動かして造成されている。そのため比較的フラット。アウトは直線的なホールが多

  •  [ 寺院 | 花 ]
  •  

  • 名東郡佐那河内村下壁ヶ岳1  

    文政年間(1818年-1829年)に徳円上人により開山されたと伝わる。石楠花(しゃくなげ)の寺として有名。

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 名西郡神山町阿野大地459-1  

    約200種の樹木が植えられた広大な敷地にデイキャンプ場、森の運動場、森林学習館、アスレチックなど多彩な施設

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 鳴門カントリークラブ
  • 鳴門市瀬戸町北泊字北泊529-1  

    三方を海に囲まれ、アップダウンは比較的少ないコース。距離も短めなので、ティショットは飛距離よりも正確さを。

102件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ