旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

大分
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠) 福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
17ページ 499件 [ 4/17 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 植物園 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町飯田高原2407-1  

    飯田高原の一角にある公園で約3万5000株のラベンダーが植えられています。

    春は菜の花、初夏には約3万5000株のラベンダーが咲き誇ります。夏から秋にかけてはコスモスやラベンダー、高

  •  [ 植物園 | アウトドア ]
  •  

  • 竹田市久住町有氏1868  

    九州では珍しいベゴニアの植物園。

    ハウス内には、南米アンデス山脈原産の「球根ベゴニア」を中心にバラ・カーネーション・椿のような咲き方の色鮮や

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 竹田市入田  

    市内約60カ所に日量7万t湧出。

    祖峰地区の県道竹田五ヶ瀬線沿いにその総数は約60か所にものぼり、湧水は総量で日量6-7万tといわれている。

  • 響渓谷

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 日田市大山町西大山  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    ひびきの郷からの景観が美しい。

    屏風を立てかけたような絶景が、ひびきの郷の温泉に入りながら楽しめます。切り立った岩が壮観な響渓谷を紅葉が彩

  •  [ 寺院 | 珍スポット B級スポット ]
  •  

  • 豊後高田市大字玉津字本丸1026  

    鬼子母尊神の大石像日本一の大きさ。

    鬼子母神はインドから来た仏教の神様。鬼子母尊神の大石像は高さ4m・重さ5トンもあり、日本一の大きさ。城山鬼

  • やすらぎ湯の坪横丁
  • 由布市湯布院町川上1524-1  

    ガラス工芸店や菊屋、アイスクリーム店、豆腐屋など、17店舗を連ねる施設

    湯の坪街道沿いに古民家ふうの建物が軒を連ねる施設。テイクアウトやガラス工芸、お豆腐屋、カフェ・足湯などが並

  •  [ 城 | 歴史 | 遊歩道 ]
  •  

  • 速見郡日出町2610  

    1602年(慶長7)、木下延俊が築城。

    慶長6(1601)年、秀吉の妻ねねの甥にあたる木下延俊が築城。現在、その姿は石垣を残すのみとなっている。城

  •  [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 大分市古国府1-4  

    大分市古国府にある平安時代後期(11世紀中頃)の磨崖仏。

    上野丘の中腹に刻まれている石仏。17体の仏像からなり、薬師如来座像を中尊とした薬師三尊像の左右に、釈迦三尊

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 由布市湯布院町川上2220  

    「六所様」と呼ばれ親しまれている神社。

    六所とは、奉祭する六柱の神々を表しています。広さ約2万平方メートルの境内には樹齢300年を超える杉の御神木

  •  [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 梅 ]
  • 大分縣護國神社
  • 大分市牧1371  

    大分市の中央部、小山、松栄山の中腹にある神社。

    展望台からは大分市・別府湾が一望できる。大分県護国神社には多くの慰霊碑や西南戦争で亡くなった軍人や警官の墓

  •  [ 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 由布市湯布院町川南746-19  

    大分県下で一番、国内でも二番目に大きいとされる御神木。

    拝殿左側の大きな杉の木。樹齢1000年を超える御神木で、根元の周囲14m、おもな幹の高さは約35m根元には

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 別府市風呂本1  

    一遍上人ゆかりの温泉山永福寺。

    鉄輪温泉を開いたとされる一遍上人が開祖の寺院。秋のお彼岸に行なわれる湯あみ祭りは全国的にも珍しい。鉄輪にあ

  •  [ 温泉地 | 自然 ]
  •  

  • 別府市鉄輪559-1  

    熱泥がそこかしこで吹き上げている地獄。

    灰色の熱泥が球状をなして沸騰する地獄。「鬼の高いびき」と呼ばれる噴出口も見られる。明治時代には「新坊主地獄

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 大分市上野865  

    上野丘公園内にある美術館。

    日本画家の福田平八郎や高山辰雄、豊後南画の田能村竹田、洋画の佐藤敬、竹工芸の生野祥雲斎など、大分ゆかりの作

  •  [ 植物園 | 花 ]
  •  

  • 日田市上津江町程野1395  

    日本一の筑紫シャクナゲ園。

    国内外のシャクナゲ約50種2万本を植栽。全山がピンク色に染まる見ごろは4月上旬から5月上旬にかけて。また三

  •  [ 名水 ]
  •  

  • 竹田市入田  

    容器を持参して水を汲んで持ち帰ることができます。

    日本名水百選に選ばれた竹田湧水群のなかで、もっとも湧水量が多い。道路沿いに水汲み場がありアクセスが便利で、

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 日田市大字小野  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    希少な動植物が生息する水や緑の自然環境地

    釜ヶ瀬一帯は、流域に沿ってタブ・アラカシ・ウラジロガシなどの自然林が残存しています。三隈川の流れる日田盆地

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 日田市大山町西大山3603-3  

    江戸時代に建築された組頭の住宅。

    江戸時代中期に熊本県北部から中部にかけて見られた二棟造りの農家を解体して大山文化センターの隣りに移築、復元

  •  [ 特産 ]
  • きつき衆楽観
  • 杵築市杵築398-1  

    大衆演劇を中心に、ミニコンサートなどを催しています。

    大正期の酒蔵を改装した観光交流センター。九州を拠点に活動している劇団の大衆演劇をメインに、館内には地元特産

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 玖珠郡玖珠町小田  

    西田川・板屋川沿いにほたるが発生する。西田川には観賞用の東屋と展望台が設置され、ほたるの乱舞を楽しめる。ほ

  •  [ 動物園 | アウトドア | 体験施設 ]
  • くじゅう自然動物園
  • 玖珠郡九重町田野1685-3  

    ニホンジカやダマジカ、ラマなど人に慣れた草食動物が放し飼いにしている。

    クヌギ林が広がる園内にラマやシカ、ヒツジなどの草食動物約20種400頭羽を放し飼いにしていている動物園。子

  •  [ 植物園 | 花 ]
  • くじゅう野の花の郷
  • 玖珠郡九重町田野1672-18  

    希少野生植物を主に四季折々の山野草を気軽に楽しめる野草園

    ヒゴタイ、センノウなど1000種以上の高原植物が自生する野草園。希少野生植物のハナシノブは6月中旬が見ごろ

  •  [ ショッピング・モール ]
  • クラフト館蜂の巣
  • 由布市湯布院町川上  

    木の質感を生かしたカップやお椀など、どれも木の温もりが伝わる使い勝手のよい商品が揃う。9時30分~17時。

  • 源泉

  •  [ 温泉地 | 自然 ]
  •  

  • 由布市湯布院町湯平583  

    石畳の坂道が印象的な温泉地の源泉。

    湯平温泉発祥の地といわれる源泉。医療温泉の西の横綱と称される名湯で、泉質は弱食塩泉、飲めば胃腸病に効果があ

  •  [ 自然 | 遊歩道 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町湯坪  

    標高1,100メートルの大自然の中に吹き上がる蒸気と噴出する不気味な熱泥。

    120度の熱泥が湧き立つさまや、硫黄の結晶がこびりついた岩肌などを見ることができる。遊歩道が整備されていて

  •  [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 由布市湯布院町川上岳本  

    由布岳西南斜面に広がるコナラ原生林。

    金鱗湖から由布岳のほうを眺めると、右下に広がる森がコナラ原生林の姿が目に入る。人里のすぐ近くにありながら約

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 竹田市竹田1735  

    竹田市出身の佐藤義美の記念館。

    童謡「いぬのおまわりさん」など多くの童謡童話を残している童謡作家の佐藤義美の記念館。毎年4月29日には『さ

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    鳴子川渓谷の絶壁を垂直に流れ落ちる落差83メートルの勇壮な滝。

    玖珠川上流の九酔渓にあり、雄滝(落差83m)、雌滝(落差93m)からなる。雄滝は水量が多く、その流れ落ちる

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 竹田市竹田2074-1  

    歴史資料館の別館市民ギャラリーとして、市民の芸術活動等の発表の場。

    竹田市民の芸術・文化活動の発表の場として絵画展や写真展などを行うギャラリー。城下町の風情に合わせた和風建築

499件中[ 91 ~ 120 件] を表示
 
ページトップ