旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

日田・天ケ瀬・九重
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠)福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
2ページ 42件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    くじゅう連山の山すそに広がる高原の温泉郷

    三俣山と黒岩山との間、長者原の広々とした高原の中に湧く温泉の一つ。九重やまなみハイウェイ沿いに位置し、緑豊

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    くじゅう連山北部の九重町側に広がる高原。標高800~1000mのなだらかな丘陵地帯の高原には、乗馬を楽しめ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町湯坪  

    家庭的なもてなしの宿が多い

    くじゅう連山の北ろく、飯田高原の一角、玖珠川沿いにある温泉郷。民宿が建ち並ぶひなびた温泉風情が魅力。それぞ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町松木龍門  

    龍門の滝の近くに広がる温泉地

    夏の滝すべり遊びでにぎわう龍門の滝の近くにある温泉で、九重"夢"温泉郷の一つに数えられ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町町田  

    宝泉寺温泉郷の一角にある素朴なたたずまいの湯処

    宝泉寺温泉郷の一角にあり、いなか情緒と渓流美が魅力の小さな湯処。和洋をうまくミックスさせた大正ロマン風の「

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野筌の口  

    川端康成が愛した温泉は、黄土色の湯と硫黄の臭いが特徴

    九酔渓や九重"夢"大吊橋のほど近く、鳴子川沿いに湧く温泉。川端康成が小説『波千鳥』の構

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    色鮮やかな紅葉で有名な景勝地に湧く名湯

    広葉樹の原生林と清流が織りなす景観がみごとな景勝地。九州でも指折りの紅葉の名所として有名。「渓谷の宿二匹の

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • くじゅうやまなみキャンプ村
  • 玖珠郡九重町田野267-18  

    標高1100mに位置するキャンプ場では、登山ガイドが無料で登山を教えてくれる。広々としたキャンプ場でのんび

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野953  

    九重“夢”大吊橋が架かる九酔渓にある休み処「桂茶屋」が営む温泉宿。内湯はなく、九酔渓を一望する男女それぞれ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野1681-14  

    観光牧場内にある温泉で、泉質は炭酸水素塩。露天風呂もある

    観光牧場が引く温泉。敷地内にある温泉館で日帰り入浴が楽しめる。泉質は炭酸水素塩。肌にやさしい成分のミルク風

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町湯坪  

    「打たせ湯」の共同浴場で知られる風情豊かな湯治場

    玖珠川上流の山峡の小盆地に宿がひしめき建つ。万治元(1658)年開湯以来、湯治場としての長い伝統をもつ。4

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    くじゅう連山のすそ野に湧く温泉

    くじゅう連山のすそ野に湧く温泉で、明治初期から山の湯として知られてきた。昔は地元の人々の薬湯として親しまれ

42件中[ 31 ~ 42 件] を表示
 
ページトップ