旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

宮古島周辺
那覇・本島南部 (那覇・宜野湾・浦添・糸満・豊見城・南城・八重瀬・南風原・与那原) 本島中部 (沖縄・うるま・中頭・読谷・嘉手納・北谷・北中城・中城・西原) 本島北部 (名護・国頭・国頭・大宜味・東・今帰仁・本部・恩納・宜野座・金武・伊江) 久米島・慶良間諸島・他 (島尻・渡嘉敷・座間味・粟国・渡名喜・南大東・北大東・伊平屋・伊是名・久米島) 宮古島周辺 (宮古島・宮古・多良間) 石垣島周辺 (石垣・八重山・竹富・与那国)
50音頭文字検索
3ページ 76件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 宮古島市平良西里159  

    三線歴40年以上という平良重信さんが指導する、手軽な三線体験教室。「心で指導する」をモットーにたくさんの生

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 宮古島市平良西仲宗根3-32  

    18世紀頃、平良の頭職を勤めた忠導氏一族の継室(アトンマ)を葬ったことからアトンマ墓と呼ばれる。正妻と同じ

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 宮古島市城辺新城  

    自然のままのビーチ

    島の南東、太平洋に面した自然のままのビーチ。遠浅でサンゴ礁が発達していてシュノーケリングに最適。

  • うえのドイツ文化村
  • 宮古島市上野宮国775-1  

    ドイツの見える村

    中世ドイツのマルクスブルグ城がシンボルのテーマパーク。夏になるとドイツにちなんだ祭、ダンケフェストを開催。

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 東平安名崎
  • 宮古島市城辺字保良  

    癒し・ゆとりを与える岬、その耳に届くのは自然の音のみ!

    宮古島の最東端に位置する絶景ポイント。右に太平洋、左に東シナ海を望み、日本都市公園百選にも選ばれている。一

  •  [ 橋 ]
  • 池間大橋
  • 宮古島市字狩俣  

    橋の上から、間近に見られるエメラルドグリーンに輝く海の美しさ。

    宮古島の北側に走る国道230号を行くと、池間島[いけまじま]へと渡る池間大橋[いけまおおはし]に続く。世渡

  •  [ 海 | アウトドア | 海水浴場 ]
  • シギラビーチ
  • 宮古島市上野新里  

    島南部の県道235号沿いにある、珊瑚礁に囲まれた白砂の海岸。海岸としてはコンパクトだが、まるでプライベート

  •  [ 海 ]
  •  

  • 宮古島市城辺吉野  

    絶好のシュノーケルのポンイント

    熱帯魚の種類と数では宮古島一の礁湖が広がる海岸。ウミガメの産卵地としても知られている。珊瑚礁が海岸のすぐ近

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 宮古島市上野新里1214  

    陶芸家の佐渡山安公さんが主宰する工房。海の見える高台にある工房でていねいな指導のもと、オリジナルシーサー作

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 宮古島市上野宮国775-1  

    うえのドイツ文化村の中心施設。ドイツの古城マルクスブルク(城)を再現したもで館内にあるチャペルでは結婚式も

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 宮古島市城辺砂川  

    沖縄県の史跡文化財

    14、15世紀ごろの集落跡。倭寇の根拠地であったとする説や海外貿易の中継地であったとする説などがある。宮古

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 宮古島市平良西仲宗根3-4  

    15世紀から16世紀にかけて宮古島を支配した仲宗根豊見親が、父を弔うために建造した墓。

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 宮古島市城辺比嘉  

    県道83号、東側に位置する外周道路の中でも最高地点にある休憩所。展望台からは東シナ海の雄大な景色や、神の島

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 宮古島 海宝館
  • 宮古島市城辺保良591-1  

    日本近海をはじめ世界中の海から集めた貝殻を展示する「貝の資料館」をはじめ、展望レストラン、売店、手づくり体

  •  [ 複合施設 | グルメ ]
  •  

  • 宮古島市上野宮国761-1  

    アジアンフードがそろう屋台村は沖縄料理をはじめ、台湾料理、アジアンメニュー、バーベキューまで楽しめる。毎晩

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 宮古島市平良西里183-4  

    明治6(1873)年に宮国村の沖合で座礁したドイツ商船の乗組員を救出した島民の、勇気と博愛の精神をたたえる

  •  [ アウトドア ]
  •  

  • 宮古島市城辺保良1139-1  

    神秘の鍾乳洞探検、カヤック、体験ダイビングなどのツアーを開催。

    東平安名崎の近く、保良泉ビーチ周辺でシーカヤックを開催。天然の湧き水を利用したプールも併設されている。トイ

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 宮古島市平良西里  

    18世紀初めに治山・土木工事の一環として良質の石を敷き詰めて造られた琉球石灰岩の石畳の道。漲水御嶽から祥雲

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
  •  

  • 宮古島市平良西仲宗根3-34  

    仲宗根豊見親の三男でオヤケアカハチの乱に父とともに従軍し、その後八重山頭職となった知利真良豊見親を葬った墓

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • 宮古島市平良西里3  

    宮古上布の後継者育成のための施設。約400年以上の歴史を持つ宮古上布は、重要無形文化財にも指定されている伝

  • 盛加井

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 宮古島市平良東仲宗根222  

    水道の発達する以前に人々の生活を支えた水源。地表開口部の直径が24メートルで、平良の降り井(うりがー)の中

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 宮古島市平良荷川取  

    薩摩藩の侵略で宮古・八重山地方に限り課せられた人頭税の賦計り石(ぶばかりいし)。高さ143cmの石柱で、1

  •  [ 公園 | 展望台 | 夜景 | デート ]
  •  

  • 宮古島市平良久貝  

    大きなシーサーの滑り台が目印

    平良市街が一望できる小高い丘にある公園で宮古島では数少ない展望台のひとつ。芝生やベンチでくつろげる。夜景の

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 宮古島市平良下里  

    市街地から徒歩で行ける距離にある市民ビーチ。気軽に利用できるビーチとして地元の人や観光客に親しまれている。

  •  [ アウトドア ]
  • 観光農園ユートピアファーム宮古島
  • 宮古島市上野宮国1714-2  

    宮古島を代表するマンゴー農園

    ブーゲンビリア(50品種)のほか、マンゴーやパパイヤ、バナナなどが見学できる熱帯果樹園。パーラーでは農園直

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 恵子美術館
  • 宮古島市平良下里592  

    地元出身の垣花恵子をはじめ国内外40数名の作品を展示。

    宮古島出身の画家、垣花恵子氏の個人美術館。沖縄県では唯一、全国でも珍しい超現実(シュルレアリスム)・幻想美

  •  [ パワースポット ]
  •  

  • 宮古島市平良西里8  

    宮古島創世の神話にまつわる拝所。琉球王国国以前から、信仰を集めている御嶽。古い石垣に囲まれた祠には「古意角

  •  [ 海 | 夕日 | アウトドア | 海水浴場 ]
  •  

  • 宮古島市平良久貝643-3  

    ビーチからは美しい夕陽を望むことができる。

    トゥリバー地区は島の最新開発エリアとして整備が進む、平良港近くの海浜エリア。

  • 大和井

  •  [ 歴史 | 見学 ]
  •  

  • 宮古島市平良西仲宗根387  

    1720年に掘られたものとされる井戸。その構造から首里王府から派遣された高等役人や薩摩藩から派遣された役人

  •  [ 自然 | 海 | 乗り物 ]
  •  

  • 宮古島市上野宮国775-1(博愛漁港)  

    服を着たまま海中散歩

    うえのドイツ文化村近くの港から出港している水中観光船。船底のガラス張りのキャビンから宮古南岸の海に広がる美

76件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ