旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

佐世保・平戸
長崎市・西彼杵半島 (長崎・西海・西彼杵・長与・時津) 佐世保・平戸 (佐世保・針尾東・平戸・松浦・北松浦・小値賀・佐々) 諫早・大村 (諫早・大・東彼杵・東彼杵・川棚・波佐見) 雲仙・島原 (島原・雲仙・小浜・小浜町雲仙・北本・南本・南島原・南有馬) 五島・壱岐・対馬 (対馬・壱岐・勝本・五島・上大津・玉之浦・南松浦・新上五島) 佐賀県
50音頭文字検索
4ページ 106件 [ 1/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ デート | イルミネーション ]
  • ハウステンボス
  • 佐世保市ハウステンボス町  

    ウォーターフロントリゾート。

    東京ドームの33個分という広大な敷地に17世紀のオランダの街並みが再現されたウォーターフロントリゾート。園

  • 平戸城定番

  •  [ 城 | 歴史 ]
  • 平戸城
  • 平戸市岩の上町1458  

    宝永元年(1704年)に日本唯一の山鹿流兵法によって築城された。

    現在の天守閣は昭和37年(1962年)に復元され、天守閣内部には3世紀ごろの「環頭の太刀(かんとうのたち)

  •  [ 祭り・イベント | デート ]
  • 江迎千灯籠まつり
  • 北松浦郡江迎町長坂免  

    幾千もの灯籠がつくりだす光のピラミッド

    街中に飾られた1万個近い灯籠に火が灯され、約3300個の灯籠で飾られた高さ約25mのタワーの周りでは郷土太

  •  [ 自然 ]
  • 塩俵の断崖
  • 平戸市生月町壱部  

    玄海の荒波に洗われた壮大なスケールの奇岩群

    西海の天然奇岩群で、正式名称は塩俵柱状節理。屹立する六角形の亀甲模様をした円柱群は、玄海の荒波が刻んだ壮大

  •  [ 寺院 | 桜 | 紅葉 ]
  • 御橋観音寺
  • 佐世保市吉井町直谷94  

    [ 紅葉時期 11月中旬~11下旬 ]

    平戸八景の一つに数えられる。

    境内の北部にかかる天然の石橋は平戸八景の一つ。高さ約20m、幅約4m、厚さ約2mの二条の大橋は、天下の奇勝

  •  [ 公園 | 桜 ]
  • 亀岡公園
  • 平戸市岩の上町  

    平戸城の二の丸跡に整備された、亀岡神社に隣接する公園で桜の名所で。開花した花の中に、さらにつぼみをつける二

  •  [ 教会 ]
  • カトリック三浦町教会
  • 佐世保市三浦町4-25  

    佐世保駅すぐそばの小高い丘に立つ教会。

    白い尖塔をもつゴシック様式で昭和5年(1930年)に建てられた。第二次世界大戦中は、空襲の目標となるのを避

  •  [ 教会 | 歴史的建造物 | デート ]
  • カトリック紐差教会
  • 平戸市紐差町1039  

    巨額の工費をかけて建てられた東洋でも屈指のロマネスク様式の大天主堂。

    昭和4年(1929年)の建設当時は日本一大きな天主堂だった。仏教の寺院風に造られた屋根は、和洋折衷の不思議

  •  [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 佐世保市開作免  

    頂上展望台から北根浦半島を一望することができます。

    四季折々に変化する山肌は、秋になるとすばらしい紅葉の風景が広がります。標高777mの頂上展望台からは、大パ

  •  [ 観音 ]
  • 福石観音
  • 佐世保市福石町24-5  

    九州七観音のひとつ十一面観音を安置。

    養老元年(717年)、名僧行基が刻んだといわれる十一面観音を安置。この観音像は、九州七観音の一つに数えられ

  •  [ 自然 | ハイキング ]
  •  

  • 平戸市生月町山田免2406-5  

    芝草に覆われ「渡り鳥とスターウォッチング」が楽しめる。

    平戸の北西に架かる生月大橋を渡った生月島にある見晴らしのいい牛の放牧地帯。休憩所があり、ピクニックするには

  •  [ 歴史的建造物 | 橋 ]
  • 幸橋オランダ橋
  • 平戸市岩の上町  

    三十代平戸藩主の命により元禄15年(1702年)に築造された石造単アーチ橋(重要文化財)。

    オランダ商館建造に携わった日本人石工が、地元の石工たちに伝授した架橋技術で建設されたと伝えられるため、オラ

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 佐世保市江迎町草ノ尾  

    吉井町草の尾を源流とする江迎川の支流の滝。

    潜龍ヶ滝は高さ約20m、滝壺の深さ約6m、男滝と、女滝の2つに別れている。滝壺に落ちた水は2筋に別れて、「

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 水族館 | デート ]
  • 九十九島パールシーリゾート
  • 佐世保市鹿子前町1008  

    九十九島をテーマにした体験型複合施設。

    九十九島の美しい景色の中をゆったりとした気分で遊覧できる九十九島遊覧船「パールクィーン」をはじめ、小型遊覧

  •  [ 公園 | デート ]
  • させぼシーサイドパーク
  • 佐世保市万津町  

    上五島や周辺の島々への連絡船の船着場があるパーク。

    佐世保の海の玄関口・佐世保鯨瀬(くじらせ)埠頭にあり、パークのどこからでも佐世保湾を望むことができるビュー

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 佐世保市うつわ歴史館
  • 佐世保市三川内本町289-1  

    うつわの歴史・製作工程ジオラマなど。

    焼き物が土器から陶器、磁器へと進化していく過程をパネルなどでわかりやすく紹介。佐世保市の泉福寺洞窟から出土

  • 西海橋定番

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 佐世保市針尾東町  

    日本三大急潮の伊ノ浦瀬戸を望むアーチ橋

    昭和30年に東洋一のアーチ橋として完成した西海橋。日本三大急潮として名高い伊ノ浦瀬戸をまたいで、佐世保市と

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 佐世保市上町8-1  

    旧海軍及び海上自衛隊の歴史や活動などを分り易く解説。

    旧海軍士官集会所だった佐世保水交社跡地に建つ施設。海軍の歴史や海上自衛隊の歩みなどについて紹介している。展

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  •  

  • 佐世保市小野町  

    佐世保の大自然と市街地が一望できる展望台。

    標高およそ360mの展望台。西に五島灘と九十九島の島々、南に佐世保港、東に市街地と三方に視界が開けている。

  •  [ 特産 ]
  •  

  • 佐世保市三川内町828  

    伝統を守りながら、現代美術的な要素を取り入れた作品にも取り組む窯元今村光雲窯。青を基調にした白磁染付製品で

  •  [ 展望台 | 夕日 ]
  •  

  • 佐世保市船越町2277  

    西海国立公園の九十九島を一望。

    西海国立公園に指定された九十九島全体を眺めるのにおすすめのスポット。標高191m石岳頂上にある展望台は、眼

  • 川内峠

  •  [ 峠 | 花 ]
  •  

  • 平戸市大野町39-3  

    県内有数の大草原。

    平戸島の標高267mに位置する川内峠。東に九十九島、北に玄海灘、遠くは壱岐・対馬が望める。穏やかな起伏の丘

  •  [ 庭園 ]
  •  

  • 平戸市大久保町  

    当時の建物の模型を展示。

    慶長14(1609)年に2隻のオランダ船が初めて平戸の港に入港して以来、およそ33年間にわたってオランダ貿

  •  [ 特産 ]
  • 臥牛窯・窯元ぎゃらりい
  • 佐世保市木原町1897-1  

    現川(うつつがわ)焼は、300年程前に幻となった陶器。「東の仁清、西の現川」と並び称された幻の古陶を先代が

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 佐世保市新港町  

    佐世保の夏の一大イベント「させぼシーサイドフェスティバル」。今年は8月2日(土)と3日(日)に開催。花火は

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 | 展望台 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 平戸市大久保町遠見2529  

    平戸の中心街の街並みが一望でき、桜と平戸つつじの名所。

    桜と平戸ツツジの名所としても有名な公園。平戸港が一望できる展望デッキがあり、夜はライトアップされる。フラン

  •  [ 動物園 | 植物園 | 花 | デート ]
  •  

  • 佐世保市船越町2172  

    九十九島も見える高台にある動植物園。

    8万平方メートルの広い園内には温室、バラ園、自然動物区が点在している。ライオン、クマ、レッサーパンダなど8

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
  •  

  • 平戸市生月町山田免  

    キリシタン・ガスパル西玄可が慶長14年に殉教した場所。

    海を見下ろす平戸と生月の間にある中江ノ島を見下ろす黒瀬の丘にある芝生公園。十字架を建て、1000人以上のキ

  • 展海峰

  •  [ 展望台 | 花 ]
  •  

  • 佐世保市下船越町399  

    九十九島が間近に見れる海と花のビュースポット

    眼下に広がる九十九島の爽快な眺めに加え、春は15万株の菜の花、秋は15万株のコスモスが咲き、季節には花を目

106件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ