旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

鹿児島の島々
鹿児島・桜島 (鹿児島・古里・桜島横山) 北薩摩・川内 (阿久根・波留・出水・武本・上大川内・薩摩川内・湯田・樋脇・祁答院・いちき串木野・湊・伊佐・薩摩・さつま・さつま町湯田・さつま町中津川・さつま町紫尾・出水・長島) 霧島・国分 (霧島・牧園町高千穂・牧園町宿窪・牧園町下中津川・隼人町嘉例川・隼人町姫城・霧島田口・姶良・姶良・湧水) 南薩摩・指宿 (枕崎・指宿・福元・湯の浜・山川成川・日置・東市来・吹上・南さつま・南九州) 大隈半島 (鹿屋・垂水・曽於・志布志・曽於・大崎・肝属・東串良・錦江・南大隅・肝付) 鹿児島の島々 (西之表・奄美・鹿児島・三島・十島・熊毛・中種子・南種子・屋久島・大島・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論)熊本県宮崎県
50音頭文字検索
3ページ 74件 [ 2/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 植物園 ]
  •  

  • 大島郡知名町黒貫溝川1181-1  

    海抜245メートルの頂上一帯に拡がる、ハイビスカスをはじめとする熱帯植物が、園内一帯を彩る植物園。自然休養

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 大島郡和泊町国頭2904 国頭小学校  

    ガジュマルは、幹が多数に分岐して繁茂するクワ科の高木。明治38(1905)年に国頭小学校の第1回卒業生が植

  •  [ 自然 | 遊歩道 ]
  •  

  • 大島郡和泊町畦布  

    ワンジョビーチのそばにあるソテツの群生。自生、生育したソテツがジャングル化したもの。全長約500mの遊歩道

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 大島郡龍郷町安木屋場  

    奄美市名瀬から車で龍郷町へ向かう途中、山の斜面に見学できる。ソテツの本数は約6万本とも言われ、山一帯を覆う

  •  [ 体験施設 ]
  •  

  • 大島郡龍郷町中勝赤土田  

    奄美大島に伝わる伝統的な奄美花織り、奄美つづれ織り、奄美ぼかし織りなど、伝説的を手がける工房。染め体験では

  • 屋入峠

  •  [ 展望台 | 峠 ]
  •  

  • 大島郡龍郷町屋入峠  

    地形のくびれた部分を境に分かれる奄美クレーター(赤尾木湾)の東シナ海側と神の子海岸や用安海岸の太平洋を一望

  •  [ 海 | アウトドア | 海水浴場 ]
  •  

  • 大島郡瀬戸内町ヤドリ浜  

    大島海峡の東の端にある海。青い海と白い砂浜が続き、浜辺に立つガジュマルの木陰で休むこともできる。無人のキャ

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  •  

  • 大島郡知名町屋子母  

    沖永良部島南部に位置する珊瑚礁が印象的な白砂の海岸。潮が引くと珊瑚礁が現れる。

  • 湯湾岳

  •  [ 自然 | 山・登山 | パワースポット ]
  •  

  • 大島郡宇検村・大和村  

    奄美群島最高峰の標高694.4mの山。アマミノクロウサギやケナガネズミ、オットンガエルなど、数多くの貴重な

  •  [ 自然 | 展望台 | 山・登山 ]
  •  

  • 大島郡瀬戸内町油井  

    油井岳山頂近くにある展望公園。展望台からは、本島と加計呂麻島の間に広がる大島海峡や伊須湾が眺望できる。

  •  

  • 大島郡伊仙町伊仙  

    全国に名高い徳之島の闘牛。

    徳之島に500年以上前から伝わる闘牛大会は、島内(伊仙町、天城町、徳之島町)に13ケ所の闘牛場があって、正

  •  [ 海 | 夕日 | 花 | アウトドア ]
  •  

  • 大島郡与論町立長  

    与論島(ヨロン)西端の与論空港近くサンセットビーチ一帯の海岸で夕日が美しい。海亀の産卵する浜であり、プリシ

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 大島郡喜界町花良治631  

    標高130mにある公園の眼下には隆起サンゴが形成する海岸線が広がり、その向こうには水平線が続く。園内には芝

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 大島郡喜界町小野津1442  

    奄美の悲しい伝説の主人公・ムチャ加那を偲んで造られた公園。奄美民謡「ムチャ加那節」で知られるムチャ加那は、

  •  [ 公園 | 自然 | キャンプ場 ]
  •  

  • 大島郡大和村名音1476  

    奄美大島の霊峰湯湾岳の中腹にある森林公園。すがすがしい空気や神秘的なマテリヤの滝を中心に森林浴が満喫できる

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 大島郡瀬戸内町安脚場  

    加計呂麻島には第二次世界大戦当時の要塞にまつわる戦跡があり、太平洋に臨む島内東部の安脚場戦跡もそのなかの一

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 大島郡瀬戸内町諸鈍  

    加計呂麻島は渥美清主演の映画「男はつらいよ」の最終話の舞台。ヒロインの住居として使ったリリーの家や、スリ浜

  •  [ 花 ]
  •  

  • 奄美市名瀬小宿・大島郡大和村など  

    奄美市街地から車で15分ほどの小宿地区は、スモモの産地。シーズンには、果樹園に咲くスモモの花を見ることがで

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 大島郡瀬戸内町呑之浦  

    「死の棘」などの作品で知られる作家の島尾敏雄の文学碑。島尾は海軍の第18震洋隊長としてこの地で終戦を向かえ

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 大島郡和泊町手々知名  

    文久2年8月から元治元年2月まで(1862年~1864年)、薩摩藩主島津久光の怒りにふれて沖永良部島に流刑

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 大島郡喜界町嘉鈍2279  

    島の中央部にある隆起サンゴ礁の高台(標高200m)にある公園。展望台からの美しい風景は奄美十景の一つにあげ

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 大島郡瀬戸内町古仁屋大湊26-14 せとうち海の駅 1F  

    大島海峡をマリンビューワーせとに乗って水中散歩!

    大島海峡に生息する熱帯魚や珊瑚を間近に見ることができる半潜水式の水中観光船。船室は海中に出ているので、サン

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 大島郡大和村大和浜  

    かつて穀物の貯蔵庫として島内に点在していたもので、大和村役場の近くに今なお残る。釘を1本も使わず、梁や桁を

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 大島郡和泊町内城  

    沖永良部を統治していた世之主の墓。岩壁を掘り込んだ「トゥール墓」と呼ばれる琉球式の墓で、近くには、家来の四

  •  [ 公園 | 海水浴場 ]
  •  

  • 大島郡徳之島町山  

    サンゴ礁に囲まれた白い砂浜が1.5キロに渡って続く海岸。

    昭和47(1972)年、現在の天皇陛下が皇太子の時代に美智子妃殿下とビーチを散策されたことからこの名が付い

  •  [ 海 | アウトドア | 海水浴場 ]
  •  

  • 大島郡与論町茶花  

    B&G海洋センターに面した海岸

    カヌー、ヨッなどトの艇庫や屋内プールがあるB&G海洋センターに面したビーチ。遠浅の海は海底のサンゴが透き通

  •  [ 見学 | 体験施設 ]
  •  

  • 大島郡龍郷町赤尾木1945  

    南国亜熱帯植物庭園の中に、染色館、泥染田、工芸館などが点在。染めから織りまで、大島紬ができあがるまでの全工

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 大島郡宇検村湯湾2924-2  

    サトウキビを原料とした黒糖焼酎を製造している蔵元。事前に予約すれば工場を見学でき、「れんと」を作る際の音響

  •  [ 公園 | 海 | 花 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 大島郡和泊町喜美留  

    沖永良部島の北東部、島で最大の喜美留海水浴場に隣接した公園。キャンプ場、バーベキュー場施設や可憐なフリージ

74件中[ 31 ~ 60 件] を表示
 
ページトップ