旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

鹿児島の島々
鹿児島・桜島 (鹿児島・古里・桜島横山) 北薩摩・川内 (阿久根・波留・出水・武本・上大川内・薩摩川内・湯田・樋脇・祁答院・いちき串木野・湊・伊佐・薩摩・さつま・さつま町湯田・さつま町中津川・さつま町紫尾・出水・長島) 霧島・国分 (霧島・牧園町高千穂・牧園町宿窪・牧園町下中津川・隼人町嘉例川・隼人町姫城・霧島田口・姶良・姶良・湧水) 南薩摩・指宿 (枕崎・指宿・福元・湯の浜・山川成川・日置・東市来・吹上・南さつま・南九州) 大隈半島 (鹿屋・垂水・曽於・志布志・曽於・大崎・肝属・東串良・錦江・南大隅・肝付) 鹿児島の島々 (西之表・奄美・鹿児島・三島・十島・熊毛・中種子・南種子・屋久島・大島・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論)熊本県宮崎県
50音頭文字検索
2ページ 50件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 植物園 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町中間629-16  

    広大な敷地に、マンゴー、ドラゴンフルーツ、パパイヤ、パイナップル、パッションフルーツほか、屋久島より南でし

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町安房前岳2739-343  

    屋久島の自然の魅力・情報を発信

    世界遺産や屋久島の自然について解説する環境省の施設。登山者用のマナービデオや屋久島の植物に関するビデオの上

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町宮之浦1593  

    屋久島の自然と島民の暮らしの歴史について学べる。館内では、昔の島民の生活や屋久杉の伐採方法、はえなわ漁など

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町国有林内  

    標高1000~1300mに広がる自然休養林。正式名称は、屋久島自然休養林(荒川地区)。園内には4つのコース

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町口永良部島湯向  

    淡く青みがかった湯は、神秘的な雰囲気。神経痛などに効果

    谷間に湧く温泉。淡く青みがかった湯は、湯の花たっぷりで神秘的な雰囲気。泉質は単純硫黄泉。神経痛、関節痛、リ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町小瀬田812-33  

    男女とも、大浴場に露天風呂、足湯、サウナなど、充実した入浴施設を揃えた宿。湯は美肌効果があるという温泉で、

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町永田  

    エメラルドの海をひとり占めする湯

    海ガメ産卵日本一の浜として名高い永田いなか浜に湧く。鉄鉱泉を引く宿の「屋久島民家の里送陽邸」では、浜を見下

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町中間  

    中間川の下流沿いに生育するガジュマル群。屋久島最大のガジュマル(天然記念物)が気根を垂れ、小道をアーチ状と

  •  [ 公園 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町一湊  

    雨上がりの水量が豊かな日は落差50mで、轟音を響かせて落ちる。一帯は公園として整備されている。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町口永良部島寝待  

    神経痛、皮膚病、五十肩など様ざまな効能がある湯治場

    青い海に引き込まれそうな南海ロマンの湯治場。島に3つある温泉の中で最も薬効が高いといわれ、神経痛、皮膚病、

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町口永良部島  

    屋久島からフェリーで1時間40分、海岸にそそり立つ巨大な岩で、口永良部島を代表する景勝地の一つ。すぐ近くに

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町尾之間  

    トロリとした肌ざわりの湯が心身を癒す

    南にどこまでも太平洋を望む屋久島に湧くアルカリ性単純温泉は、トロリとしたやさしい肌ざわり。「JRホテル屋久

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町宮之浦823-1  

    屋久島の自然や文化に関する総合的な情報の提供・案内・交流を行っている施設。屋久島のダイナミックな自然を映し

  • 紀元杉

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町国有林地帯内  

    屋久杉ランド近くの屋久杉。標高1230m地点にあり、道路沿いから観賞できる屋久杉としては最大で最長寿。標高

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町樋ノ口  

    県道77号から少し入った場所にあるガジュマルの群生地。約100平方メートルにわたって巨大な樹冠をもつガジュ

  • 縄文杉定番

  •  [ 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町宮之浦岳 国有林内  

    屋久島最大級の杉。推定樹齢は2170年から7200年との説がある。そばに設けられた展望デッキから見学するこ

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町栗生  

    潮が引いて岩のくぼみにできた潮だまりに、魚や貝などのたくさんの海の生き物を観察できる。

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町平内  

    干潮時前後だけ天然の湯船が出現し、海との一体感を感じられる

    一日2回の干潮時の前後2時間だけ天然の湯船が出現するダイナミックな温泉。泉温は43~44度と少し高め。泉質

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町栗生  

    島の南西、栗生浜近くの旅行村。9棟のバンガローに加え、キャンプサイトも整備されているうえ、炊事場とトイレを

50件中[ 31 ~ 50 件] を表示
 
ページトップ