旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

高松周辺
高松周辺 (高松・塩江・西宝・坂出・常盤・木田・三木・香川・直島・綾歌・宇多津・綾川) 丸亀周辺 (丸亀・善通寺) 観音寺・琴平周辺 (観音寺・三豊・仲多度・琴平・多度津・まんのう・川東・勝浦) 東かがわ周辺 (さぬき・津田・東かがわ・入野山・馬篠) 小豆島 (小豆・土庄・小豆島) 徳島県岡山県
50音頭文字検索
4ページ 101件 [ 3/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  • 鷲峰寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 高松市国分寺町柏原632-3  

    四国霊場第82番札所根香寺の奥の院

    奈良時代の天平勝宝6年(754年)唐僧・鑑真により建立したという。本尊は千手千眼観世音菩薩。四国八十八箇所

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 坂出市番の州緑町6-13  

    夢の架け橋を記念して・・

    世界最大級の道路鉄道併用橋である瀬戸大橋完成を記念して整備された瀬戸大橋記念公園内にある施設。瀬戸大橋のす

  •  [ 観音 | 岬 ]
  •  

  • 高松市庵治町笹尾  

    四国の最北端に,観音様を祭った洞窟がある

    四国の最北端にあたり、馬頭観世音が祀られている。近くに松平頼重公の別荘跡の御殿や万物創造の神と信じられてい

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高松市女木町15-22  

    全国の鬼に関する資料を集めた資料館。

    港のすぐそばにある施設で、資料展示室の「鬼の間」と、瀬戸内の特産品を展示・販売する「鬼の市」の2つのゾーン

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 高松市国分寺町国分2177-1  

    僧房や築地塀などを復元、資料館では調査で出土した瓦などを展示。

    讃岐国分寺跡は、現国分寺を含む東西330m、南北240mが讃岐国分寺内であったといわれ、昭和3年に国の史跡

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 地中美術館
  • 香川郡直島町3449-1  

    「自然と人間を考える場所」として、2004年に設立。

    安藤忠雄設計による建物内に、印象派巨匠クロード・モネの「睡蓮」をはじめ、ウォルター・デ・マリア、ジェームズ

  • 天皇寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 坂出市西庄町天皇1713-2  

    近くには、天皇陵や崇徳上皇ゆかりの神社や史跡が点在。

    行基により開基された、四国八十八箇所霊場の第七十九番札所。境内は崇徳上皇を祀る白峰宮に隣接し、元は白峰宮の

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 高松市男木町134  

    安産の神様豊玉姫を祭る神社

    男木島、女木島、直島の氏神だった男木島の豊玉姫神社は安産の神として信仰を集めていた。境内からの眺めも素晴ら

  •  [ 寺院 | 桜 ]
  •  

  • 高松市屋島東町1332  

    屋島にある厄除不動、成田山聖代寺。四国三十六不動霊場。不動明王は、弘法大師御敬刻の尊像を奉祀する大本山成田

  • 法然寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 高松市仏生山町甲3215  

    高松藩主松平家の菩提寺。

    江戸時代からの歴史ある高松藩主松平家の菩提寺。法然上人25霊場第2番札所。有名な讃岐の寝釈迦(涅槃像)があ

  •  [ ドライブ ]
  •  

  • 高松市屋島中町98-1  

    屋島山麓と頂上間の3.7kmのドライブコース。

    南麓の四国村の脇から東面中腹を横切り、山上の駐車場に続く。眼下には讃岐平野、壇ノ浦古戦場、瀬戸内海が広がる

  • 与島

  •  [ 展望台 | ドライブ | 複合施設 | 遊歩道 | 特産 ]
  • 与島
  • 坂出市与島町  

    約10km続く瀬戸大橋の途中で唯一車で降りられる島。

    瀬戸大橋が結ぶ5つの島の中で唯一パーキングエリアがあって、一般車やバスで降りられる。橋の下を通る遊歩道や小

  • わら家

  •  [ グルメ ]
  • わら家
  • 高松市屋島中町91  

    かやぶき屋根の民家と水車がトレードマーク。営業時間:(平日)10:00~19:00(土・日祝日)9:00~

  • 屋島定番

  •  

  • 高松市屋島東町ほか  

    標高約290mの高台に位置する高松きっての名勝地。瀬戸内海国立公園にあり、頂上には四国霊場第84番札所屋島

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 高松カントリー倶楽部
  • 坂出市西庄町城山1625-15  

    ブルトーザーを使わない手造りコースのため自然のアンジュレーションがそのまま残っている。瀬戸内海国立公園内に

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 屋島カントリークラブ
  • 高松市牟礼町大町2508  

    志度湾や屋島を望む高台に位置し、その眺めは素晴らしい。トリッキーなホールもかなりあり。変化のあるレイアウト

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 鮎滝カントリークラブ
  • 高松市香川町東谷259-1  

    丘陵コース。多くの自然を残し、18ホールそれぞれに異なる貌を持たせている。特にグリーン奥に孟宗竹の原生を残

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高松市庵治町  

    瀬戸内海国立公園を望む高台に建つ一軒宿の温泉地

    讃岐第一号に認定された温泉。風光明媚な庵治半島の海岸沿いに湧く。一軒宿の「庵治観光ホテル海のやどり」からは

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高松市庵治町5494  

    庵治半島の北端、海を見下ろす高台の一軒宿「庵治温泉庵治観光ホテル海のやどり」で、お昼前後に日帰り入浴を受け

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 坂出市府中町  

    好評の大衆演劇公演や展望風呂がある。瀬戸内海が見渡せる宿

    坂出市の郊外にある城山のふもとに湧く温泉。宿は「城山温泉」の一軒のみで、綾川や遠く瀬戸内海を見渡せる。宿で

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 坂出カントリークラブ
  • 坂出市府中町4628-1  

    池が介在するホールが多く、アベレージクラスまでのゴルファーがプレッシャーを受ける場面が多々出現する。高低差

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高松市塩江町  

    ゆったりとした雰囲気の温泉地

    天平年間(729~749年)、行基が開湯し弘法大師が広めたいわれをもつ。冷鉱泉だが硫黄分が多く、神経痛・リ

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 高松市一宮町286  

    讃岐一宮で別称として、田村大社・一宮神社・定水大明神・一宮大明神・田村大明神ともいう。奈良時代からの由緒深

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 高松市美術館
  • 高松市紺屋町10-4  

    アーケード街に隣接する美術館、「戦後日本の現代美術」、「20世紀以降の世界の美術」、「香川の美術」に沿って

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高松市西宝町  

    瀬戸内海を一望する丘の上の絶景温泉

    平成10年に花崗岩の岩盤深くから湧き出した湯は、高濃度のラドンを含む良質の温泉。唯一の宿「花樹海」の客室や

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 柏原渓谷キャンプ村TaTuTaの森
  • 綾歌郡綾川町枌所東3808  

    BBQのできるテラスや室内ロフトが付いたコテージは、アウトドア初心者にも安心。コテージのユニットバスと研修

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 高松市塩江町安原上東37-1  

    塩江温泉郷にある日帰り温泉施設。河畔の浴場棟には、檜の大浴場や露天風呂が備わる。やわらかな肌ざわりの湯は、

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 高松クレーターの湯 天然温泉きらら
  • 高松市一宮町800-1  

    約1500年前に隕石が衝突してできたといわれる、高松クレーターの地下から湧き出した温泉を利用した日帰り入浴

  •  [ ゴルフ場 ]
  • ロイヤル高松カントリークラブ
  • 綾歌郡綾南町千疋1848  

    アウトとインで大幅に様相が異なる。アウトは比較的フラットな地形に造成された丘陵コース。ドッグレッグやOBが

101件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ