旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

五所川原・北津軽・西津軽
青森市・東津軽 (青森・駒込・浅虫・荒川字南荒川山・荒川字寒水沢・東津軽・平内・今別・蓬田・外ヶ浜) 八戸・十和田 (八戸・十和田・法量谷地・法量焼山・奥瀬十和田湖畔・奥瀬猿倉・奥瀬蔦野湯・奥瀬栃久保・三戸・三戸・五戸・田子・南部・階上・新郷) 弘前・黒石・白神山地 (弘前・五所・常盤野・百沢寺沢・百沢温湯・黒石・沖浦・袋富山・温湯・板留・平川・碇ヶ関・大坊・切明・町居南田・中津軽・西目屋・南津軽・藤崎・大鰐・田舎館) 五所川原・北津軽・西津軽 (五所川原・つがる・稲垣・西津軽・鰺ヶ沢・深浦・舮作鍋石・舮作下清滝・北津軽・板柳・鶴田・中泊) むつ市・下北半島・三沢 (むつ・大畑・上北・野辺地・七戸・六戸・横浜・東北・六ヶ所・おいらせ・三沢・古間木山・下北・大間・東通・風間浦・佐井) 北海道秋田県岩手県
50音頭文字検索
2ページ 59件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  • 大崩

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 西津軽郡深浦町松神山国有林  

    緑に覆われた山稜の一部が崩れ落ちて、ぽっかりと地肌をあらわにしている大崩。ここから見下ろす、周辺にある33

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 五所川原市湊千鳥144-1  

    五所川原市の代表的な文化財

    平山家は米造りを生業とした藩政時代の富農。旧平山家住宅は18世紀後半に建てられたもので、国の重要文化財に指

  • 権現崎

  •  [ 自然 | 自然地形 | 展望台 | 見学 | 遊歩道 ]
  •  

  • 北津軽郡中泊町小泊尾崎道  

    断崖絶壁がつづき、羅漢[らかん]石、姥[うば]石、弁天崎、稲荷堂、七つ石、青岩など「小泊十二景」が見られる

    日本海に突き出すように約6kmほど延びる断崖絶壁の奇勝・権現崎。1.2kmから6kmほどの3コースの遊歩道

  •  [ 歴史 | 自然 ]
  •  

  • つがる市木造出来島地内  

    真空パックのような状態になったまま埋没したという貴重な樹木の化石。

    約2万8000年前の針葉樹林が、最終氷河期の後期(1万~8万年前)に突然の環境変化で水没。真空パックのよう

  •  [ アウトドア | その他 ]
  •  

  • 五所川原市磯松山の井115-126  

    東北唯一の本格的タラソテラピーセンター。水温、水位、ジェット噴流の位置、強度などを医科学的に設定した「元気

  •  [ 自然 | 海 | 展望台 | 見学 ]
  •  

  • 西津軽郡深浦町北金ヶ沢榊原  

    大戸瀬[おおどせ]崎に広がる岩畳で、海岸美の続く深浦でも有数の景勝地。

    西海岸きっての景勝地。岩肌が海面に隆起した独特の光景が約12kmにわたって延々と続く。200年前の地震で海

  •  [ 博物館・資料館 | 見学 ]
  •  

  • つがる市木造若緑59-1  

    亀ヶ岡遺跡から出土した発掘品をはじめ、市内・県内の遺跡から出土した遺物を展示。

    カルコとは、「Kamegaokaarchaeologycollection(亀ケ岡考古館)」の略。亀ヶ岡遺

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 | 見学 ]
  •  

  • つがる市木造七里長浜周辺  

    津軽国定公園内にある広大な湿原。

    屏風山湿原の名で知られる七里長浜周辺の湿原。6月上旬にはニッコウキスゲ、下旬にはノハナショウブの大群落が見

  •  [ 海 | 夕日 ]
  •  

  • 西津軽郡深浦町深浦  

    奇岩怪岩が並ぶ森山海岸、千畳敷海岸、砂浜がのびる大間越影の浜風合瀬海岸、自生植物が美しい行合崎など見所も多

  •  [ 自然 | 海 | 夕日 | 夜景 ]
  •  

  • 五所川原市脇元野脇地内  

    磯遊びができる海洋レクリエーションスペース。バンガローやシャワールームが整う。干潮時には、歩いて30m沖合

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 西津軽郡鰺ヶ沢町鯵ヶ沢高原  

    日本海を眺めながら、リゾートムードあふれる温泉

    1994年に湧出した、比較的新しい温泉地。津軽平野と岩木山、日本海を眺めながらの贅沢な湯浴みが楽しめる。ブ

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 五所川原市相内岩井84  

    滋賀県大津市の日吉神社の末社として建立。山門を形どった山王造り京風二重鳥居が有名。境内では発掘調査で検出さ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • つがる市森田町床舞藤山244  

    格安の利用料金で人気のキャンプ場。広々とした敷地には、バーベキュースペース・コテージ・オートキャンプサイト

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町下富田26-1  

    駅近の温泉は天然のタラソテラピー

    JR鯵ヶ沢駅から徒歩5分、一軒宿の「鯵ヶ沢温泉水軍の宿」の露天風呂は「化石海水温泉」と呼ばれる。古代の海水

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 北津軽郡板柳町掛落林前田140-1  

    岩木山を望む地にある宿泊も可能な温泉施設。ほのかに油臭が漂う温泉を、源泉かけ流しで大浴場、露天風呂、家族風

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • つがる市稲垣町豊川宮川  

    津軽半島のほぼ中央に湧く湯は地元でも評判の名湯

    奥津軽の名湯、古くから親しまれてきた歴史を持ち、にっぽんの温泉100選にも選ばれている。宿は1軒、和風庭園

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 西津軽郡深浦町舮作字鍋石226-1  

    宿泊施設「ウェスパ椿山」に併設されたドーム型開閉式展望温泉で、日帰り入浴も可能だ。天気のよい日はドーム型開

  •  [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 西津軽郡深浦町艫作下清滝15  

    夕日の名所として知られる艫作岬に立つ黄金崎不老ふ死温泉。目の前に絶景の日本海が広がる海辺の露天風呂がここの

  •  [ 道の駅 ]
  • もりた 道の駅
  • つがる市森田町床舞稚桜4-1  

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 鯵ケ沢キャンピングパーク
  • 西津軽郡鰺ヶ沢町長平町甲音羽山65  

    岩木山のふもとにあるキャンプ場。オートキャンプサイトのほか、バンガロー40棟(定員10名)、ログハウス15

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北津軽郡中泊町小泊冬部5-1  

    水平線に沈む夕日が絶景の津軽半島の一軒宿

    津軽半島の西岸に位置する静かな一軒宿の温泉地。単純温泉で、肌がすべすべになると評判。宿の主人が船主でもある

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町鳴戸1  

    日本海を望む露天風呂を心ゆくまで堪能

    日本海を望む海岸沿いに湧く温泉。高台に建つ、女性に人気の宿「ホテルグランメール山海荘」の大浴場、露天風呂か

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 西津軽郡深浦町艫作鍋石226-1  

    絶景の夕日と爽やかな潮風に吹かれながら湯浴み

    世界遺産・白神山地、千畳敷など津軽を代表する景勝地近くの温泉。日本海の荒波に沈む赤い夕日は鮮やか。リゾート

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 五所川原市十三土佐1-298  

    十三湖岸から全長250mのヒバの橋を渡った中の島にあるレジャー施設。キャンプ場(1区画500円)、ログハウ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 西津軽郡深浦町舮作鍋石76-2  

    希少な二酸化炭素泉が源泉かけ流し

    遊離二酸化炭素含有量日本一を誇る天然温泉。直径約22m、35t程の水車が出迎える一軒宿からは日本海に沈む夕

59件中[ 31 ~ 59 件] を表示
 
ページトップ