旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

青森市・東津軽
青森市・東津軽 (青森・駒込・浅虫・荒川字南荒川山・荒川字寒水沢・東津軽・平内・今別・蓬田・外ヶ浜) 八戸・十和田 (八戸・十和田・法量谷地・法量焼山・奥瀬十和田湖畔・奥瀬猿倉・奥瀬蔦野湯・奥瀬栃久保・三戸・三戸・五戸・田子・南部・階上・新郷) 弘前・黒石・白神山地 (弘前・五所・常盤野・百沢寺沢・百沢温湯・黒石・沖浦・袋富山・温湯・板留・平川・碇ヶ関・大坊・切明・町居南田・中津軽・西目屋・南津軽・藤崎・大鰐・田舎館) 五所川原・北津軽・西津軽 (五所川原・つがる・稲垣・西津軽・鰺ヶ沢・深浦・舮作鍋石・舮作下清滝・北津軽・板柳・鶴田・中泊) むつ市・下北半島・三沢 (むつ・大畑・上北・野辺地・七戸・六戸・横浜・東北・六ヶ所・おいらせ・三沢・古間木山・下北・大間・東通・風間浦・佐井) 北海道秋田県岩手県
50音頭文字検索
2ページ 51件 [ 2/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 青森市浪岡岡田43  

    モダンな外観の資料館

    中世時代に津軽で最も勢力のあった北畠氏が住んでいた浪岡城跡から発掘された出土品を展示。町の歴史を今に伝えて

  •  [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 青森市横内八重菊  

    緑の芝生が一面に広がる標高540mの高原

    正面に八甲田の山々を望む標高540mの高原。青々とした天然の芝生が広がり、開放感に満ちているので、バーベキ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 青森市横内字八重菊  

    雪中行軍の悲劇を伝える銅像

    明治35(1902)年、厳冬の八甲田山で起こった雪中行軍の悲劇を後世に伝えるため、遭難現場に立つ後藤房之助

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 青森市柳川1-112-15 八甲田丸 2F  

    日本初の鉄道連絡船ミュージアム

    1964年から1988年まで、日本国有鉄道及び北海道旅客鉄道の青函航路に就役していた八甲田丸の船体をほぼ往

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 ]
  •  

  • 青森市駒込深沢  

    市の天然記念物に指定された可憐な湿原植物群

    青森市の天然記念物に指定され、春から夏にかけてワタスゲやニッコウキスゲなどの湿原植物群が見られる。木道が整

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 青森市浪岡北中野下嶋田48  

    津軽出身の画家・常田健の作品を収めた美術館。

    リンゴ園を営みながら描き続けた画家・常田健。土蔵をアトリエとして使用し、そこで生まれた作品の中から約30点

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 青森市荒川寒水沢1-12  

    標高差650メートルの空中散歩

    田茂萢山頂駅へ通じる101人乗りロープウェー。山頂展望台からは津軽半島、下北半島まで遠望できる。山頂の遊歩

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 青森市松原2-1-2  

    板画(版画)作家棟方志功の作品を展示する博物館で、棟方の文化勲章受章を記念し、その業績を永く伝えるため青森

  •  [ 自然 | 夜景 | 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 青森市雲谷梨野木63  

    アウトドアスポーツが1年中楽しめる高原

    キャンプ、スキー、カートで専用コースを滑り降りるヒルズサンダーなど一年中アウトドアが楽しめる。陸奥湾、市内

  •  [ グルメ ]
  • 青森魚菜センター
  • 青森市古川1-11-16  

    好きな具材でオリジナル海鮮丼を作れる

    青森駅の近くにある昔ながらの市場。どんぶりご飯に青森の旬の鮮魚のお刺身から焼き魚、お肉、珍味、青森のお惣菜

  •  [ 祭り・イベント ]
  • 青森ねぶた祭
  • 青森市市内中心部  

    日本を代表する火祭・夏祭り

    20数台の大型ねぶたが出陣し、約3.1kmのコースを2日~6日は夜、最終日の7日は昼に街を練り歩きます。各

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 青森市荒川寒水沢1-58  

    八甲田の大自然と掛け流しの温泉を満喫

    八甲田ロープウェーの山麓駅にほど近くに一軒宿の「八甲田リゾートホテル」が建つ。塩化物泉の湯は肌がすべすべに

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 青森カントリー倶楽部
  • 青森市大別内字葛野229  

    27ホールのうち湾側に近いむつ湾・十和田コースはなだらかなスロープにありフェアウェイの起伏がボールのライに

  •  [ グルメ | その他 ]
  • ことぶきや
  • 青森市古川2-1-5  

    150年の歴史と伝統の郷土芸能

    親子で弾く津軽三味線はもちろん、女将の津軽民謡、孫の手踊りなど家族経営でアットホームな雰囲気で郷土料理と郷

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 青森市荒川八甲田山中  

    四季折々の大自然を一望できる露天風呂

    八甲田の西麓、城ヶ倉渓谷近くに湧く。一軒宿は北欧風リゾートホテル。渓流に面した露天風呂では四季折々のブナ原

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 酸ヶ湯温泉
  • 青森市八甲田山1  

    八甲田連峰の主峰大岳の西麓に位置する一軒宿。江戸時代から、壮大なスケールの千人風呂を有する湯治場として愛さ

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 青森市滝沢字下川原190-1  

    力一杯叩いてもいい所やセーブする所、遠回りして攻めるドックレッグなど変化があるフラットなコース。飛ばし屋に

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 青森市駒込深沢766-2  

    炭酸泉のお湯で肌ツヤツヤ。

    明治時代の初めに空川で自然湧出していたのが発見されたとも伝えられている。近くの旧上北鉱山でボーリングしたと

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 青森市浅虫字蛍谷341-19  

    温泉施設がある道の駅。最上階の5階に展望浴場があり、陸奥湾や湯の島を眺めながらゆっくりとリラックスできる。

51件中[ 31 ~ 51 件] を表示
 
ページトップ