旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

鹿児島
鹿児島・桜島 (鹿児島・古里・桜島横山) 北薩摩・川内 (阿久根・波留・出水・武本・上大川内・薩摩川内・湯田・樋脇・祁答院・いちき串木野・湊・伊佐・薩摩・さつま・さつま町湯田・さつま町中津川・さつま町紫尾・出水・長島) 霧島・国分 (霧島・牧園町高千穂・牧園町宿窪・牧園町下中津川・隼人町嘉例川・隼人町姫城・霧島田口・姶良・姶良・湧水) 南薩摩・指宿 (枕崎・指宿・福元・湯の浜・山川成川・日置・東市来・吹上・南さつま・南九州) 大隈半島 (鹿屋・垂水・曽於・志布志・曽於・大崎・肝属・東串良・錦江・南大隅・肝付) 鹿児島の島々 (西之表・奄美・鹿児島・三島・十島・熊毛・中種子・南種子・屋久島・大島・大和・宇検・瀬戸内・龍郷・喜界・徳之島・天城・伊仙・和泊・知名・与論) 熊本県宮崎県
50音頭文字検索
[ 頭文字 ]
2ページ 40件 [ 1/2 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 公園 ]
  •  

  • 志布志市有明町野井倉1530-1  

    野井倉開田導水路をそのまま生かした水の広場、パイプ糸電話がある土体験の丘、多目的ステージ、芝生広場などがあ

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 明石屋菓子店
  • 鹿児島市金生町4-16  

    鹿児島の銘菓、軽羹「かるかん」の元祖。良質の自然薯と米の粉をふんわりと蒸した軽羹は1本1082円~。餡入り

  •  [ 公園 | 展望台 | ハイキング ]
  •  

  • 薩摩川内市入来町浦之名8956-1  

    町内が一望できる展望公園。季節の花に彩られたハイキングコースや多目的広場、パラグライダーの発進基地を設けて

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 奄美市名瀬港町  

    島内最大の夏のイベントの夜を飾る花火大会。約3000発の花火が打ち上げられ奄美の夜空に大輪の花を咲かせる。

  •  [ 見学 | 複合施設 ]
  •  

  • 奄美市住用町山間811-1  

    アイランドサービスのカヌー発着所から1kmほどの場所。自然との共生と調和をテーマにした複合施設。世界の民具

  •  [ ショッピング・モール ]
  • あぐりの里
  • 熊毛郡中種子町野間4233-3  

    中種子市街地に入る手前の左手にある施設で、地元の採れたて野菜や手作りの食品が中心に販売、新鮮野菜などは午前

  • 明石屋

  •  [ グルメ | スイーツ ]
  • 明石屋
  • 鹿児島市金生町4-16  

    鹿児島の銘菓、軽羹[かるかん]の元祖。

    安政元年、時の藩主島津斉彬公のお声掛かりで生まれた銘菓「軽羹(かるかん)」。お勧め情報良質の自然薯と米の粉

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大島郡天城町天城439-1  

    島の人々の歴史や文化、民俗などを紹介。

    天城町の歴史・民俗・産業などを紹介するとともに、その根底をなす「ユイの精神」を取り上げています。

  •  [ 公園 | 岬 ]
  •  

  • 奄美市笠利町須野682-1  

    奄美十景の一つに数えられるあやまる岬に隣接し4haの園内には様々なレジャー施設が点在する。

  •  [ 自然 | 海 | アウトドア ]
  •  

  • 阿久根市波留6656  

    阿久根の沖合い約2kmに浮かぶ周囲約4km、面積30haの小島。日本の名松100選に選ばれた松に覆われ、約

  •  [ 自然 | 岬 ]
  •  

  • 奄美市笠利町須野  

    奄美本島東北端に突き出た岬。起伏する地形が綾織りの鞠に似ていることから「あやまる岬」と呼ばれるようになった

  •  [ ショッピング・モール | 複合施設 ]
  • アミュプラザ鹿児島
  • 鹿児島市中央町1-1  

    JR鹿児島中央駅隣のJR九州グループの商業施設。JR九州の商業施設としてはJR博多シティに次ぐ規模でファッ

  • 愛子岳

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 熊毛郡屋久島町愛子岳  

    山頂部がピラミッド型をした岩山で標高1235m。山頂から屋久島の山並みが一望できる。

  •  [ 自然地形 | 展望台 | 遊歩道 ]
  •  

  • 鹿児島市有村町952  

    全長1kmに及ぶ溶岩遊歩道の途中にある展望所。桜島噴火口から流れ広がった溶岩原は、大噴火の壮絶さを物語る。

  • アミュラン
  • 鹿児島市中央町1-1 アミュプラザ鹿児島 6F  

    JR鹿児島中央駅に隣接するアミュプラザ鹿児島の観覧車。日が暮れるとイルミネーションが七色に輝く。地上91m

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 ]
  •  

  • 大島郡宇検村石良新小勝  

    奄美群島最高峰の湯湾岳を源流とする落差30mの滝で2段からなる。上の滝筋までは遊歩道が伸びていて、間近に観

  •  [ 博物館・資料館 | 庭園 | 見学 ]
  • 奄美の里
  • 鹿児島市南栄1-8  

    1万6000坪の敷地に、奄美の島々と開聞岳、桜島、霧島などの山々をあらわした日本庭園と、大島紬の柄・糸・染

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 大島郡龍郷町円1193  

    自然のすばらしさや人と自然のかかわりについて知ることができる森林公園。約11万平方メートルの森に、森の館、

  •  [ 展望台 | 夕日 | 遊歩道 ]
  •  

  • 大島郡喜界町中里山ノ称  

    荒木集落と中里集落を結ぶ、海沿いの遊歩道。地元では「夕日の散歩道」といわれ、海岸線に沈む夕日のベストポイン

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 姶良市蒲生町上久徳2308-1  

    推定樹齢約1500年、高さ約30mで日本一の巨樹に認定されている「蒲生の大クス」の近くにある。蒲生町の歴史

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 奄美市名瀬長浜町517  

    奄美の歴史、自然、文化を紹介する。1階は島尾敏雄、国の史跡の小湊フワガネク遺跡などの資料、2階は島の暮らし

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 阿久根市鶴川内  

    高松ダムが近くにあり、一角の「いこいの森公園」には高さ15mと12mの陰陽石があり、縁結びや子宝に霊験のあ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 奄美カントリークラブ
  • 奄美市大熊字小又346-1  

    コースの随所から東シナ海の青い海を見渡せ景観がよくプレーのよき息抜きになる。名瀬東の1番は海を正面に見なが

  •  [ 神社 | 夕日 | パワースポット ]
  •  

  • 鹿屋市天神町   

    県道68号線沿いの海に突き出た岬の小高い岩上に建立されている。創建は天文年間(1532年~1554年)と伝

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 霧島市牧園町宿窪田  

    天降川のせせらぎを聞きながら温泉を楽しめる

    豊富な温泉と料理が自慢の宿。重炭酸の良質な名泉で、溢れる出湯と温かい人の情に見も心も浸りながら、全てを忘れ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 鹿屋市吾平町上名  

    可愛山陵、高屋山上陵とともに神代三山陵の一つ。全国でもめずらしい岩屋の陵で、神武天皇の父ウガヤフキアエズノ

  •  [ 海 | アウトドア | 海水浴場 ]
  •  

  • 大島郡与論町茶花  

    B&G海洋センターに面した海岸

    カヌー、ヨッなどトの艇庫や屋内プールがあるB&G海洋センターに面したビーチ。遠浅の海は海底のサンゴが透き通

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 奄美市名瀬長浜町3-15  

    奄美・沖縄諸島の蛇や世界中に生息する毒蛇など、約40種の蛇を飼育している。1階は、ハブを使った商品を扱う売

  •  [ 公園 | 自然 | キャンプ場 ]
  •  

  • 大島郡大和村名音1476  

    奄美大島の霊峰湯湾岳の中腹にある森林公園。すがすがしい空気や神秘的なマテリヤの滝を中心に森林浴が満喫できる

40件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ